INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 編纂 [SAT] 編纂

検索対象: すべて

-- 188 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (118 / 68064)  日本仏教 (58 / 34690)  インド (27 / 21054)  中国 (23 / 18569)  浄土真宗 (13 / 6103)  仏教学 (12 / 8083)  中国仏教 (11 / 8864)  インド仏教 (10 / 8064)  浄土宗 (10 / 3981)  編纂 (10 / 10)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
干潟竜祥漢巴対照長阿含研究概括仏教学雑誌 通号 1922-07-01 24-52(R)詳細IB00040695A-
朴鎔辰応之の『五杉練若新学備用』編纂とその仏教史的意義印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 51-57(L)詳細ありIB00079561A
林田康順浄土宗大辞典教化研究 通号 18 2007-09-01 133-136(R)詳細ありIB00181352A
林田康順浄土宗大辞典教化研究 通号 19 2008-09-01 172-176(R)詳細ありIB00181392A
林田康順浄土宗大辞典教化研究 通号 20 2009-09-01 89-93(R)詳細ありIB00181418A
林田康順浄土宗大辞典研究教化研究 通号 22 2011-09-01 88-92(R)詳細ありIB00204802A
林田康順大辞典プロジェクト活動報告教化研究 通号 25 2014-11-25 55-59(R)詳細ありIB00204861A
浜島典彦打鼓群行禁止令をめぐって大崎学報 通号 147 1990-12-20 25-58詳細IB00023548A-
花塚久義注維摩詰経の編纂者をめぐって駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 201-214詳細IB00020037A-
幡鎌一弘『稿本天理教教祖伝』の成立語られた教祖――近世・近現代の信仰史 通号 13 2012-03-25 193-240(R)詳細IB00187010A-
幡鎌一弘天理教の教祖伝編纂に見る教義・信仰・歴史宗教と社会 通号 21 2015-06-13 162-163(L)詳細IB00210988A
長谷川慎一国清百録の編纂に係る一考察印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 184-185詳細ありIB00004681A
橋本泰元スィク教聖典編纂者グル=アルジャンの生涯東洋思想文化 通号 1 2014-02-28 12-29(L)詳細IB00139899A-
袴谷憲昭七十五巻本『正法眼蔵』編纂説再考宗学研究 通号 32 1990-03-31 19-24(R)詳細IB00068066A-
野本覚成「天台電子仏典CD1」の概要天台学報 通号 40 1998-11-06 9-21(L)詳細IB00017950A-
野本覚成『天台電子仏典CD3』(天台CD3)の問題点天台学報 通号 48 2006-11-01 1-6(L)詳細IB00080399A-
能美潤史真宗聖教の流伝と編纂浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 53-80(R)詳細IB00207244A
貫井裕恵中世寺院における寺誌の一側面中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 185-189(R)詳細IB00193549A
西義人教学相談に寄せられた質問例から見た『浄土真宗聖典全書』の活用法に関する試論浄土真宗総合研究 通号 14 2021-03-24 93-108(R)詳細ありIB00206973A
西康友梵文「法華経」におけるsāntika- / santika- / antika-の用例印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 103-107(L)詳細ありIB00171615A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage