INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Historical [SAT] Historical

検索対象: すべて

-- 671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (417 / 68265)  日本仏教 (202 / 34869)  中国 (95 / 18593)  インド (87 / 21082)  法然 (51 / 5272)  親鸞 (46 / 9565)  中国仏教 (44 / 8870)  浄土宗 (33 / 3985)  インド仏教 (30 / 8080)  曹洞宗 (29 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤唯真近世における法然上人遺跡巡拝について仏教文化研究 通号 20 1974-11-01 1-36(R)詳細ありIB00068897A
伊藤唯真『法然上人伝記』(醍醐本)の成立史的考察浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 20 1988-11-19 267-288(R)詳細IB00046678A-
伊藤隆寿見性の歴史的考察宗学研究 通号 15 1973-03-31 116-121(R)詳細IB00071261A-
伊藤真徹無住禅師一円伝歴孝佛教大学研究紀要 通号 34 1958-03-10 67-88(R)詳細ありIB00016556A
伊藤真昭新出『金勝山浄厳院旧記写』について(上)佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 173-203(R)詳細IB00221235A
伊藤真昭新出『金勝山浄厳院旧記写』について(下)佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 175-214(R)詳細IB00235175A
伊藤義教アルタクシェール行伝の宗教史的一背景京都大学文学部研究紀要 通号 4 1956-11-20 17-38(L)詳細IB00032127A
伊藤克己大徳寺創立の歴史的前提駒澤史学 通号 39/40 1988-09-09 212-224詳細IB00018916A-
板敷真純真宗史料に見る妻の活動とその影響東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 205-226(L)詳細IB00242352A
磯部武男両部大法・三部大法の成立と『蘇悉地経』の歴史的意義について密教文化 通号 236 2016-03-21 73-93(L)詳細IB00224369A
石森泰道曹洞宗における海外開教史教化研修 通号 19 1976-03-31 119-122(R)詳細IB00074255A-
石田充之細川行信『真宗成立史の研究』鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 83-85(R)詳細IB00034225A-
石田智宏A Historical Overview of the Discovery and Study of Saddharmapuṇḍarīkasūtra Manuscripts智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 469-507(L)詳細IB00196519A
石田慶和親鸞理解の推移について真宗学 通号 82 1990-03-20 46-69詳細IB00012548A-
石田一良最澄晩年の思想とその歴史的意義伝教大師研究別巻 通号 82 1980-10-01 23-42(R)詳細IB00052237A-
石川力山『建撕記』の史料的価値(上)駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 196-207詳細IB00019966A-
石川力山『建撕記』の史料的価値(中)駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 209-226詳細ありIB00019987A-
石川力山中世禅宗史研究と禅籍抄物資料宗教研究 通号 242 1980-02-20 187-188(R)詳細IB00098253A-
石川力山『建撕記』の史料的価値(下)駒沢大学仏教学部論集 通号 11 1980-11-01 157-170詳細IB00020001A-
石川力山中世禅宗史料の再検討曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 173-174(R)詳細IB00174209A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage