INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本史 [SAT] 日本史

検索対象: すべて

-- 442 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (413 / 68064)  日本史 (355 / 355)  日本仏教 (201 / 34690)  日本書紀 (29 / 812)  日本史学 (25 / 25)  東大寺 (23 / 630)  聖徳太子 (22 / 1325)  日本仏教史 (19 / 367)  吾妻鏡 (17 / 209)  親鸞 (15 / 9562)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小倉豊文三経義疏上宮王撰に関する疑義聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 144-167(R)詳細IB00053977A-
蔭木英雄室町幕府奉行衆と禅林相愛大学研究論集 通号 2 1986-01-31 19-29(R)詳細IB00217833A
梶原瑞司上宮王家近侍氏族と寺院龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 148-151(R)詳細IB00014123A-
俣野太郎続稿・十七条憲法大倉山論集 通号 24 1988-12-01 85-126詳細IB00035751A-
森本育寛織豊期における大和の綿作と繰綿の流通封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 24 1989-03-10 228-264(R)詳細IB00246710A
鶴崎裕雄秀吉と木食応其封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 24 1989-03-10 205-227(R)詳細IB00246707A
森隆男渡辺綱伝説と住居空間封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 24 1989-03-10 86-104(R)詳細IB00246703A
宇那木隆司東寺散所研究序説封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 24 1989-03-10 50-66(R)詳細IB00246702A
百瀬今朝雄中納言へ昇進の道立正大学大学院紀要 通号 7 1991-02-01 19-39(R)詳細IB00024072A-
鈴木芳道甘露寺家月次会・『親長卿記』鞠人グループ蹴鞠会と室町幕府鷹陵史学 通号 17 1991-03-31 107-156詳細IB00035325A-
小池洋一高野山と竜神温泉密教文化 通号 177 1991-12-25 1-27(R)詳細IB00016273A-
桧垣巧道真の怨霊の考察密教文化 通号 184 1994-02-05 26-75(R)詳細IB00016296A-
中井真孝祇園社の創祀と牛頭天王鷹陵史学 通号 19 1994-03-14 121-147詳細IB00035327A-
永村眞「法会」と「文書」中世寺院と法会 通号 19 1994-05-20 293-341(R)詳細IB00052298A-
明石治郎後土御門天皇期における伝奏・近臣中世の政治と宗教 通号 19 1994-08-20 54-88(R)詳細IB00201039A
磯前順一書評 宮地直一『熊野三山の史的研究』日本の仏教 通号 3 1995-07-01 238-241(R)詳細IB00037904A-
湯之上隆小杉榲邨の蒐書と書写活動正倉院文書研究 通号 3 1995-11-01 148-165(R)詳細IB00040879A-
佐藤弘夫史学と教学をつなぐもの日本の仏教 通号 5 1996-04-15 41-49(R)詳細IB00037930A-
曽根正人史料論日本の仏教 通号 5 1996-04-15 18-31(R)詳細IB00037928A-
司修カミとして拝まれた仏像季刊仏教 通号 35 1996-04-30 7-11(R)詳細IB00231710A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage