INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 世阿 [SAT] 世阿

検索対象: すべて

-- 126 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (105 / 68064)  世阿弥 (102 / 102)  日本仏教 (46 / 34690)  風姿花伝 (31 / 39)  花鏡 (17 / 18)  禅宗 (15 / 3710)  立世阿毘曇論 (15 / 15)  道元 (15 / 4192)  能 (14 / 35)  日本文化 (13 / 351)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
養老孟司裸の王様季刊仏教 通号 25 1993-10-20 195-203(R)詳細IB00158163A-
村上学夢幻能岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 181-202詳細IB00050999A-
泉田宗健能と茶道禅文化 通号 176 2000-04-25 35-45(R)詳細IB00074882A-
小師順子仏教典籍に見る四天王の働き駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 87-106詳細IB00019324A-
渡辺麻里子草木成仏と謡曲論叢アジアの文化と思想 通号 11 2002-12-30 162-176(R)詳細-IB00179858A
常塚聴日本における須弥山説の受容現代と親鸞 通号 17 2009-03-01 23-52(R)詳細-IB00165902A-
伊庭貞一能面師から見た禅と能禅文化 通号 241 2016-07-25 55-62(R)詳細-IB00192929A
土屋恵一郎禅と能禅文化 通号 241 2016-07-25 10-22(R)詳細-IB00192924A
原田香織作品研究『檜垣』東洋学研究 通号 55 2018-03-31 75-88(R)詳細-IB00240514A
松浦一一如居士駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 71-76(R)詳細-IB00043299A-
森蘊中世興福寺の住房佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 116-126(R)詳細-IB00096904A
荒木俊馬段階宇宙論と仏教の宇宙観大谷大学研究年報 通号 12 1960-02-15 1-20詳細-IB00025640A-
藤直幹中世能楽論の禅的性格禅学研究 通号 54 1964-07-31 138-148(R)詳細ありIB00020975A
西尾実中世文化に及ぼせる禅の影響宗学研究 通号 7 1965-05-20 7-15(R)詳細IB00069522A-
倉沢行洋珠光の芸論禅文化 通号 43 1967-01-01 20-27(R)詳細IB00093563A-
渡辺勝人曹洞禅における威儀の伝統について宗学研究 通号 10 1968-03-31 132-137(R)詳細IB00069869A-
白土わか狂言綺語について仏教学セミナー 通号 9 1969-05-30 25-34詳細IB00026460A-
土岐善麿「初心」について仏教文学研究 通号 9 1970-06-01 7-21(R)詳細IB00041669A-
香西精万法帰一禅文化 通号 61 1971-07-01 56-58(R)詳細IB00091484A-
原田弘道中世曹洞宗における五位と仮名法語駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 72-85詳細ありIB00019922A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage