INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大師行状 [SAT] 大師行状 大師行狀

検索対象: すべて

-- 56 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (54 / 68153)  円光大師行状画図翼賛 (26 / 26)  日本仏教 (21 / 34763)  法然 (17 / 5271)  浄土宗 (14 / 3984)  法然上人行状絵図 (12 / 141)  四十八巻伝 (10 / 195)  真言宗 (10 / 2845)  円光大師御伝随聞記 (8 / 9)  日本浄土教 (8 / 449)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鹿島繭三大寺本系高野大師行状絵について佛敎藝術 通号 214 1994-05-30 39-58詳細IB00034604A
上山春平私の空海像密教大系 通号 12 1995-07-30 178-193詳細IB00055688A-
日野西真定弘法大師の宝号の歴史とその宗教的意味印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 142-146詳細ありIB00008846A
阿川正貫日本における水陸会の伝承佛教論叢 通号 47 2003-03-25 76-82(R)詳細IB00136749A-
真鍋俊照弘法大師行状絵詞の成立智山学報 通号 70 2007-03-31 85-93(R)詳細IB00132387A-
中澤克昭中世寺院の暴力中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 163-192(R)詳細IB00211432A
辻村泰聡弘法清水伝説の起源について密教学 通号 44 2008-03-15 33-74詳細IB00060338A-
武内孝善『御遺告』の成立年代密教学研究 通号 43 2011-03-30 59-82(R)詳細IB00142903A-
中井真孝勅修御伝所収の太政官符について歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 3-13(R)詳細IB00215422A
宮澤正順法然上人の「樵・草刈・菜摘・水汲」の御法語について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 248-254(R)詳細ありIB00126011A
編集部中井真孝校注『新訂法然上人絵伝』淨土學 通号 50 2013-06-30 225(R)詳細IB00173587A-
髙間由香里御影に見る浄土宗祖師信仰発展の過程仏教文化研究 通号 58 2014-03-31 31-49(R)詳細ありIB00181214A
貫井裕恵中世寺院における寺誌の一側面中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 185-189(R)詳細IB00193549A
西弥生東寺蔵「弘法大師行状絵」の詞書仏教史学研究 通号 174 2015-03-25 32-59(R)詳細IB00157700A
坂本亮太高野大師行状図絵 巻七・巻九弘法大師と高野参詣 通号 174 2015-09-19 246(R)詳細IB00228879A
坂本亮太高野大師行状図画 巻一〇弘法大師と高野参詣 通号 174 2015-09-19 269(R)詳細IB00229358A
坂本亮太高野大師行状図会 巻一弘法大師と高野参詣 通号 174 2015-09-19 258(R)詳細IB00229304A
郡嶋昭示『円光大師御伝随聞記』の資料性について大乗仏教と浄土教 通号 174 2015-10-09 263-285(R)詳細IB00158611A-
山澤眞弘極楽浄土の霊鳥・霊木の研究淨土學 通号 53 2016-06-30 369-380(R)詳細IB00173681A-
楠淳證貞慶の「法然浄土教批判」の特色日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 145-167(L)詳細IB00227037A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage