INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ancient [SAT] ancient

検索対象: すべて

-- 516 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (219 / 68136)  インド (158 / 21068)  日本仏教 (88 / 34753)  中国 (77 / 18585)  日本書紀 (38 / 812)  考古学 (34 / 572)  インド学 (33 / 1708)  仏教美術 (30 / 2257)  仏教学 (28 / 8092)  インド仏教 (26 / 8074)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鬼頭清明二葉憲香著『日本古代仏教史の研究』仏教史学研究 通号 1986-03-31 91-96(L)詳細IB00039364A-
神英雄古代陸奥国における寺院の性格と成立事情日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 1986-04-03 123-159(R)詳細IB00045441A-
朝枝善照宮城洋一郎著『日本古代仏教運動史研究』仏教史学研究 通号 1986-07-31 119-122(L)詳細IB00039371A-
日野昭日本古代における仏教受容(IV)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 25 1986-10-31 68-88詳細IB00013236A-
高橋富雄古代エゾ論の転換福島県立博物館紀要 通号 1 1987-03-31 41-51(R)詳細IB00210585A
稲木吉一上代造形史における「様」の考察仏教芸術 通号 171 1987-03-31 105-124(R)詳細IB00084737A
水口昌也夏見廃寺(三重県)佛敎藝術 通号 174 1987-09-30 25-37(R)詳細IB00084752A
小玉道明縄生廃寺(三重県)佛敎藝術 通号 174 1987-09-30 64-68(R)詳細IB00084756A
村田喜久夫上植木廃寺(群馬県)佛敎藝術 通号 174 1987-09-30 54-63(R)詳細IB00084755A
細田典明古代インドにおける心の概念印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 141-158詳細IB00029892A-
山崎元一古代インドのバラモン東洋学報 通号 2 1988-01-30 1-28詳細IB00018306A-
米田該典中国古代医書中の薬物の物産誌的考察中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 45-63(R)詳細IB00051638A-
焦国瑞気功養生学と陰陽学説中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 64-79(R)詳細IB00051639A-
坂出祥伸総論 中国古代養生思想研究の現状と課題中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 3-20(R)詳細IB00051636A-
大形徹『山海経』の「山経」にみえる薬物と治療中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 23-44(R)詳細IB00051637A-
堀池信夫漢代の神仙養生説・医学と知識人中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 296-321(R)詳細IB00051647A-
高橋庸一郎古代中国に於ける養生術的「勾い」の発端中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 144-172(R)詳細IB00051642A-
原田二郎養生説における「精」の観念の展開中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 342-378(R)詳細IB00051649A-
坂出祥伸隋唐時代における服丹と内観と内丹中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 566-599(R)詳細IB00051656A-
山田利明初期霊宝経に見える養生思想中国古代養生思想の総合的研究 通号 2 1988-02-25 503-522(R)詳細IB00051654A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage