INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 別当 [SAT] 別当 別當 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 119 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (114 / 68064)  日本仏教 (74 / 34690)  別当 (18 / 18)  真言宗 (12 / 2845)  別当職 (11 / 11)  東大寺 (11 / 630)  東寺 (10 / 168)  天台宗 (9 / 2904)  修験道 (8 / 856)  最澄 (8 / 1659)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中世古祥道道元禅師志比庄下向の背景宗学研究 通号 18 1976-03-31 67-72(R)詳細IB00069132A-
堀越敏夫鎌倉法華堂に関する一考察印度学仏教学研究 通号 48 1976-03-31 134-135詳細ありIB00004188A
榎本栄一仏所成立時期に於ける仏師について東洋学研究 通号 12 1978-03-10 65-69詳細IB00027881A-
木内堯央『叡山大師伝』の役割り天台学報 通号 24 1982-11-01 90-98(R)詳細IB00017513A-
所(菊地)京子俗別当の成立日本名僧論集 通号 2 1982-12-01 390-詳細IB00051383A-
川岸宏教叡尊と四天王寺日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 314-334(R)詳細IB00051445A-
永村真醍醐寺所蔵『局通対略文集』紙背文書醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 7 1985-03-30 17-34詳細IB00039811A-
吉田通子鎌倉期鶴岡八幡宮寺の宗教的特質とその役割について日本仏教史学 通号 21 1986-12-25 12-32詳細IB00039625A-
平岡定海筑前国観世音寺の東大寺の末寺化について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 21 1987-12-01 179-216(R)詳細IB00048568A-
久野修義鎌倉末~南北朝期における東大寺別当と惣寺中世寺院史の研究 下 通号 21 1988-03-01 48-89詳細IB00052281A
土谷恵房政所と寺家政所仏教史学研究 通号 21 1988-11-30 52-83詳細IB00058871A-
竹内堅丈熊野地方に於ける仏教展開の特質印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 219-221詳細ありIB00007186A
上横手雅敬貞慶をめぐる人々日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 74 1989-11-01 219-236(R)詳細IB00048477A-
奥田勲報恩院本「東寺長者補任」について醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 10 1990-03-30 58-64詳細IB00039825A-
宮家準熊野別当系図の社会的意味哲学 通号 91 1990-12-25 353-374(L)詳細IB00042604A-
堀池春峰重源上人と南大門仁王像の造顕南都仏教 通号 65 1991-03-25 1-29(R)詳細IB00032497A-
石倉孝祐熊野別当家の成立宗教研究 通号 287 1991-03-31 287-288(R)詳細IB00091206A-
岡野浩二興福寺俗別当と勧学院佛教史學研究 通号 287 1991-10-26 67-99(R)詳細IB00207370A
森毅村落社会における社堂・叢祠の形態と機能寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 1992-08-10 67-84(R)詳細IB00056010A-
追塩千尋道昌をめぐる諸問題南都仏教 通号 67 1992-12-25 38-58(R)詳細IB00032508A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage