INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 建 [SAT] 建 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2329 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1458 / 68064)  日本仏教 (643 / 34690)  中国 (326 / 18569)  道元 (270 / 4192)  曹洞宗 (266 / 4532)  建撕記 (257 / 257)  仏教建築 (256 / 256)  インド (248 / 21053)  禅宗 (138 / 3710)  仏教美術 (129 / 2255)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂東俊彦玉井家蔵「大仏殿再建記」解説および史料翻刻 第四回南都仏教 通号 92 2008-12-25 95-135(R)詳細IB00096223A-
阿部弘正倉院宝庫「正倉」の形態佛敎藝術 通号 302 2009-01-30 75-99(R)詳細IB00075987A
島田一道初期妙好人伝の背景眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 558-562(R)詳細IB00230425A
椎名宏雄 長蘆宗賾撰『慈覚禅師語録』の出現とその意義印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 172-178(R)詳細ありIB00078305A
小田島建己いわゆる「死霊結婚」概念の再考宗教研究 通号 359 2009-03-30 467-468(R)詳細IB00077500A-
曲暁范傀儡国家満洲国の「靖国神社」真宗総合研究所研究紀要 通号 26 2009-03-31 33-46(R)詳細IB00204766A
正城宥基二階建ての仏教豊山教学大会紀要 通号 37 2009-03-31 43-60(R)詳細IB00145991A-
小早川浩大面山瑞方『建康普説』に関する一考察宗学研究紀要 通号 22 2009-03-31 73-84(R)詳細IB00222398A
森章司遊行と僧院の建設とサンガの形成原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 14 2009-05-07 1-98(L)詳細IB00107372A-
桑谷祐顕伝教大師にみる戒と倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 15-29(R)詳細IB00094022A-
大岩昭之チベット建築における“屋根・女墻(ペンマ墻)・窓・門・戸”等について日本西蔵学会々報 通号 55 2009-07-31 77-89(L)詳細IB00098399A-
古坂紘一『金光明最勝王経』に見る大乗仏教実践論の諸相ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 7-23(R)詳細IB00151526A-
吉田叡禮華厳一乗と法華一乗ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 24-32(R)詳細IB00151527A-
橋本聖圓東大寺国際シンポジウム・全体討論会 二〇〇八年十二月二十日ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 114-128(R)詳細IB00151640A-
後藤治建築史学からみた創建時東大寺法華堂の建築に関する再検討ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 68-77(R)詳細IB00151637A-
大橋一章東大寺法華堂ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 96-113(R)詳細IB00151639A-
石上英一正倉院文書と東大寺法華堂論集東大寺法華堂の創建と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 33-47(R)詳細IB00151635A
高橋照彦考古学からみた法華堂の創建と東大寺前身寺院論集東大寺法華堂の創建と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 48-67(R)詳細IB00151636A
西澤まゆみ道元禅師における伽藍建立の意義印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 87-90(R)詳細ありIB00086258A
胡建明宗密教学における「知」の概念と論理印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 241-245(R)詳細IB00087832A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage