INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 則 [SAT] 則 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1104 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (621 / 68265)  日本仏教 (292 / 34869)  中国 (221 / 18593)  インド (141 / 21082)  曹洞宗 (118 / 4626)  中国仏教 (94 / 8870)  道元 (83 / 4229)  禅宗 (73 / 3723)  仏教学 (71 / 8102)  正法眼蔵 (65 / 3009)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
池田魯參瑩山撰・峨山編と伝える『報恩録』考究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 21-26(R)詳細IB00186277A
本多清寛瑩山撰・峨山編と伝える『報恩録』考究曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 15-20(R)詳細IB00186270A
小早川浩大『伝光録』にみえる洞山良价伝に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 57-62(R)詳細IB00186289A
加藤龍興『伝光録』の区切り方に関する一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 63-68(R)詳細IB00186299A
黃繹勳雪竇『開堂録』における臨済古則の意義『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 18 2017-06-30 111-123(R)詳細IB00241585A
編集部船山徹著『東アジア仏教の生活規則 梵網経――最古の形と発展の歴史』淨土學 通号 54 2017-06-30 270(R)詳細IB00173746A-
渡辺雅子櫻井義秀・川又俊則編『人口減少社会と寺院――ソーシャル・キャピタルの視座から――』宗教研究 通号 388 2017-06-30 142-149(R)詳細IB00209548A
則武海源法華経の人間観日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 156-168(R)詳細IB00188778A-
川又俊則教団会計と意識調査にみる人口減少時代の維持困難さ宗教研究 通号 389 2017-09-30 99-124(R)詳細IB00200562A
芳賀学寺田喜朗・塚田穂高・川又俊則・小島伸之編著『近現代日本の宗教変動――実証的宗教社会学の視座から』宗教研究 通号 389 2017-09-30 288-293(R)詳細ありIB00200567A
程正英藏敦煌文獻から發見された禪籍について駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 145-160(L)詳細ありIB00183793A-
横山龍顯龍門寺所蔵『正法眼蔵仏祖悟則』の資料的価値(一)駒沢大学仏教学部論集 通号 48 2017-10-30 239-258(R)詳細ありIB00183792A-
長谷川琢哉山本伸裕・碧海寿広編 『清沢満之と近代日本』佛敎史學硏究 通号 48 2017-11-25 45-49(R)詳細IB00232982A
木村俊彦世尊拈花の話則と正法山妙心禅寺印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 94-100(R)詳細ありIB00170633A
静春樹時輪教の先駆者ヴァジラパーニと後期インド仏教世界の規律印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 116-121(L)詳細ありIB00171610A
横山龍顯龍門寺所蔵『正法眼蔵仏祖悟則』の資料的価値(二)駒澤大學禪硏究所年報 通号 29 2017-12-31 185-202(R)詳細ありIB00206110A
徐文明池田将則氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 236-239(L)詳細ありIB00188665A-
池田将則徐文明氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 222-235(L)詳細ありIB00188663A
西村実則近代におけるサンスクリット文法書の出版大正大学研究紀要 通号 103 2018-03-15 1-9(R)詳細ありIB00193968A-
則慧智顗と灌頂における『大般涅槃経』解釈の相違点について仙石山仏教学論集 通号 10 2018-03-31 69-88(L)詳細IB00191559A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage