INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 経註 [SAT] 経註 經註

検索対象: すべて

-- 223 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (103 / 18569)  中国仏教 (58 / 8864)  インド (44 / 21054)  日本 (39 / 68064)  チベット (23 / 3037)  仏教 (23 / 5156)  般若心経 (22 / 357)  仏教学 (21 / 8083)  インド仏教 (19 / 8064)  日本仏教 (17 / 34690)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林香奈基撰とされる『阿弥陀経』注釈書について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 106-109詳細ありIB00056687A
鄭有植『楞伽経』におけるkhyātivijñāna印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 71-74(L)詳細ありIB00066433A
StoneJacqueline日本中世の天台宗に於ける法華経注釈書天台学報 通号 10000 2007-10-30 1-12(R)詳細IB00081266A-
木村誠司『入楞伽経』チベット二注釈書の意義駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 1-8(L)詳細IB00067458A-
大八木隆祥チベット大蔵経所収『般若心経』註釈書の一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 260-261(R)詳細IB00159969A-
瀧英寛法華経註釈文献における智慧日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 31-44(R)詳細IB00096046A-
平井宥慶『金剛暎 巻上』の研究仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 73 2008-11-30 171-202(R)詳細IB00081923A-
東野治之東大寺戒壇の成立論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 73-84(R)詳細IB00151519A-
蓑輪顕量日本仏教史における東大寺戒壇院論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 108-128(R)詳細IB00151524A-
清水明澄唐土における『大日経』注釈書の成立過程密教文化 通号 221 2008-12-21 49-72(R)詳細IB00081070A-
越後屋正行三十二大人相の註釈書的要素印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 203-206(L)詳細ありIB00088026A
田辺和子アユタヤー期後期からバンコク期初期に書かれた絵入り折本紙写本の解読パーリ学仏教文化学 通号 23 2009-12-22 73-92(L)詳細IB00146943A-
中御門敬教無着作『仏随念註』と『法随念註』和訳研究佛教大学総合研究所紀要 通号 17 2010-03-25 67-92(L)詳細IB00219180A
藤仲孝司無着作『僧随念註』和訳研究佛教大学総合研究所紀要 通号 17 2010-03-25 93-114(L)詳細IB00219181A
森宏之宋濂思想に於ける仏教の位置花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 123-149(R)詳細ありIB00163088A
東野治之唐僧法進撰『梵網経註』の史料的意義仏教文学 通号 34 2010-03-31 149-157(R)詳細IB00111058A-
金信昌樹生死出づべき道日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 231-248(R)詳細IB00093536A-
現銀谷史明ターラナータの般若心経註について仏教学 通号 52 2010-12-20 113-133(L)詳細IB00131181A-
石上壽應明末における『楞厳経』註釈書について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 100-106(R)詳細ありIB00111317A
佐々木勇親鸞聖人の仮名遣いについて浄土真宗総合研究 通号 6 2011-03-31 43-71(R)詳細IB00206950A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage