INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ラタ [SAT] ラタ

検索対象: すべて

-- 579 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (432 / 21053)  マハーバーラタ (327 / 327)  インド学 (102 / 1708)  インド文学 (82 / 481)  ラーマーヤナ (59 / 121)  叙事詩 (56 / 98)  インド仏教 (54 / 8063)  仏教学 (53 / 8083)  インド思想 (49 / 601)  ヒンドゥー教 (40 / 667)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
原実古典インド学東方学 通号 93 1997-01-01 -詳細IB00035072A-
岩井昌悟アヴァダーナ・カルパラター第22章 ピタープトラサマーダーナ試訳東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 33 1997-02-28 188-177(L)詳細IB00027774A
静春樹瑜伽女Yoginī考密教文化 通号 196 1997-03-01 1-32(L)詳細IB00016338A-
並川孝儀ラーフラ(羅睺羅)の命名と釈尊の出家佛教大学総合研究所紀要 通号 4 1997-03-25 17-34(L)詳細IB00042715A-
杉浦康平世界を呑む密教学研究 通号 29 1997-03-30 1-52(R)詳細IB00109414A-
野口圭也桜井宗信著『インド密教儀礼の研究――後期インド密教の灌頂次第』密教学研究 通号 29 1997-03-30 191-201(R)詳細IB00109435A-
津田真一〈開放系の神〉としてのプルシャ(原人)宗教研究 通号 311 1997-03-30 302-303(R)詳細IB00090538A-
岩琢磨ナラ物語のジャイナ教伝本の発展II東海仏教 通号 42 1997-03-31 17-32(L)詳細IB00021873A-
原実Tvamインド思想史研究 通号 9 1997-06-01 78-92詳細IB00021410A-
斎藤明第10回国際サンスクリット学会に出席して東方学 通号 94 1997-07-01 89-96詳細IB00035074A-
津田眞一ガンジスの岸辺で火葬の薪を割っていた男が教えてくれた〈運命の思想〉季刊仏教 通号 41 1997-10-20 176-187(R)詳細IB00238246A
青山亨インドネシアにおけるラーマ物語の受容と伝承ラーマーヤナの宇宙――伝承と民族造形 通号 41 1998-01-01 140-163(R)詳細IB00054710A-
茂木秀淳叙事詩の宗教哲学信州大学教育学部紀要 通号 93 1998-03-02 67-78(L)詳細IB00040864A-
田中公明ネパールのサンスクリット語仏教文献研究印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 148-152(L)詳細IB00009090A
永崎亮寛Saṅgītiyavaṁsa密教文化 通号 199/200 1998-03-31 51-75(L)詳細ありIB00016356A-
星野英紀巡礼類型論再考佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 199/200 1998-05-06 1009-1023(R)詳細IB00106802A
宮坂宥勝密教とヒンドゥー教との交渉佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 199/200 1998-05-06 607-634(R)詳細IB00106762A
前谷彰食生活と仏教との関わり日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 49-63詳細IB00011675A-
茂木秀淳叙事詩の宗教哲学信州大学教育学部紀要 通号 94 1998-08-01 35-46(L)詳細IB00040865A-
白石凌海不浄観の修習と教理的展開豊山教学大会紀要 通号 26 1998-10-01 59-77詳細IB00058640A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage