INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 飜 [SAT] 飜 [ DDB ] 翻 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1302 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (723 / 68064)  日本仏教 (385 / 34690)  翻刻 (371 / 371)  中国 (241 / 18569)  翻訳 (153 / 153)  インド (132 / 21054)  中国仏教 (122 / 8864)  仏教学 (106 / 8083)  チベット (101 / 3037)  浄土宗 (73 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小坂機融天桂伝尊直筆艸稿『正法眼蔵弁注』の翻刻(十)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 61 2003-03-31 55-72詳細ありIB00019823A-
尾崎正善翻刻・駒澤大学蔵『略清規』(叢規口実)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 8 2003-04-08 57-101 (R)詳細ありIB00063712A
井上円了天論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 403-440(R)詳細IB00085813A-
井上円了印度論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 38-62(R)詳細IB00085757A-
井上円了毘陀論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 188-207(R)詳細IB00085762A-
井上円了声明論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 108-152(R)詳細IB00085760A-
井上円了四姓論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 63-81(R)詳細IB00085758A-
井上円了五明論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 81-107(R)詳細IB00085759A-
井上円了外道諸見論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 265-310(R)詳細IB00085807A-
井上円了方時論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 371-389(R)詳細IB00085811A-
井上円了外道諸派結論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 8 2003-04-15 645-660(R)詳細IB00085823A-
渡辺信和大谷大学図書館楠丘文庫蔵『親鸞聖人御因縁』翻刻及び対校表(二)同朋仏教 通号 39 2003-07-01 75-137(R)詳細ありIB00063078A
福井文雅インド・中国間の「訳人」の実態東方学の新視点 通号 39 2003-10-01 573-590(L)詳細IB00056148A
河村孝道新出資料翻刻紹介駒沢大学仏教学部論集 通号 34 2003-10-31 1-13詳細IB00020338A-
大谷正幸『生下未分語』翻刻仏教文化学会紀要 通号 12 2003-11-10 80-117(R)詳細IB00143435A-
伊藤唯真史料の翻刻と教権仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 12 2003-12-10 22-27詳細IB00049044A-
吉崎一美Svayaṃbhū-purāṇaのチベット語翻訳について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 49-52(L)詳細ありIB00010313A
苫米地誠一東寺観智院所蔵『勧修寺長吏并当寺別当任東寺長者次第』翻刻小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 333-358詳細IB00059732A-
粕谷隆宣東寺観智院蔵『明恵上人伝記』(上冊)翻刻小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 359-394詳細IB00059733A-
湯浅吉美東寺観智院金剛蔵『真言宗血脈広沢』裏書翻刻成田山仏教研究所紀要 通号 27 2004-02-28 105-128 (R)詳細IB00063122A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage