INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: かな [SAT] かな

検索対象: すべて

-- 1967 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1242 / 68105)  日本仏教 (503 / 34725)  インド (295 / 21056)  中国 (191 / 18582)  称名寺 (161 / 302)  金沢文庫 (124 / 199)  インド仏教 (98 / 8065)  親鸞 (90 / 9563)  仏教学 (88 / 8090)  中国仏教 (87 / 8865)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金沢篤traividyavṛddhāḥ駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 20-39(L)詳細ありIB00020147A-
金信昌樹親鸞思想の歴史的展開大谷大学大学院研究紀要 通号 5 1988-12-01 1-32詳細IB00029129A-
池要華厳における「十義門」説について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 126-128詳細ありIB00007068A
広川尭敏金沢文庫本『観経疏聞書』について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 277-284詳細ありIB00007099A
務台孝尚道元禅師における“時”の一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 228-231詳細ありIB00007089A
三輪嘉六〔神奈川・奈良〕忍性墓の三題佛敎藝術 通号 182 1989-01-30 62-74(R)詳細IB00081015A
金信昌樹親鸞の声点資料をめぐる諸問題真宗総合研究所研究所紀要 通号 7 1989-02-25 7-32詳細IB00029287A-
杉本卓洲女性の菩薩金沢大学文学部論集 通号 9 1989-02-27 93-118詳細IB00018328A-
金岡秀友日本上代における金光明経王法論の受容と実現綜合研究飛鳥文化 通号 9 1989-02-28 405-426詳細IB00055155A-
金岡秀郎カンシュタット男爵コレクション『サンスクリット-チベット-モンゴル三箇国対訳仏教辞書』の研究(II)大倉山論集 通号 25 1989-03-01 153-182詳細IB00035758A-
金岡秀友覚鑁の思想的源流大倉山論集 通号 25 1989-03-01 111-121詳細IB00035756A-
安中尚史近代日蓮宗の動向日蓮教学研究所紀要 通号 16 1989-03-10 29-36(R)詳細ありIB00023920A
小林芳規高山寺経蔵片仮名交り文書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 16 1989-03-31 109-120(R)詳細IB00177393A
山口佳紀片仮名交り文の振り仮名小見高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十三年度) 通号 16 1989-03-31 127-130(R)詳細IB00177397A
新井栄蔵「おろかなる涙」をめぐって仏教文学 通号 13 1989-03-31 4-11(R)詳細IB00132940A-
務台孝尚道元禅師の実存的側面宗学研究 通号 31 1989-03-31 78-83(R)詳細IB00068017A-
押見俊哉悲しみの構造とその援助教化研修 通号 32 1989-03-31 104-109詳細IB00018889A-
池要十玄縁起所依体事としての十義門宗教研究 通号 279 1989-03-31 222-223(R)詳細IB00091922A-
高梨一美神に追われる女たち巫と女神 / シリーズ女性と仏教 通号 4 1989-06-23 11-50(R)詳細IB00055389A-
金井清光時宗と中世芸能人佛敎藝術 通号 185 1989-07-30 23-32(R)詳細IB00081905A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage