氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
本多日生 | 我国将来の宗教と日蓮主義 | 大崎学報 通号 18 | 1911-07-01 | 1-12(R) | 詳細 | wait... | IB00022200A | - |
今津洪岳 | 阿弥陀経の脱文に就いて | 仏書研究 通号 6 | 1915-02-10 | 3-6(R) | 詳細 | wait... | IB00125890A | - |
高瀬承厳 | 類本往生論に就いて | 仏書研究 通号 29 | 1917-04-20 | 6-11(R) | 詳細 | wait... | IB00126384A | - |
高瀬承厳 | 清朝阿弥陀経と現存諸本阿弥陀経との同異 | 仏書研究 通号 30 | 1917-05-20 | 7-16(R) | 詳細 | wait... | IB00126394A | - |
望月信亨 | 醍醐本法然上人伝記に就て | 仏書研究 通号 37 | 1918-01-01 | 2-4(R) | 詳細 | wait... | IB00126550A | - |
編輯子 | 仏典訳述戊午年鑑 | 仏書研究 通号 37 | 1918-01-01 | 12-14(R) | 詳細 | wait... | IB00126555A | - |
原勝郎 | 覚鑁上人に就きて | 智山学報 通号 5 | 1918-06-17 | 16-29(R) | 詳細 | wait... | IB00148695A | - |
望月信亨 | 律師智円の五部九巻及び選択集私聚抄 | 仏書研究 通号 46 | 1918-10-20 | 1-3(R) | 詳細 | wait... | IB00126630A | - |
高瀬承厳 | 選択本願念仏集板本の種類に就て | 仏書研究 通号 55 | 1919-07-20 | 3-5(R) | 詳細 | wait... | IB00126755A | - |
藤原猶雪 | 般舟讃現流史料としての続選択文義要鈔 | 仏教研究 通号 2 | 1920-07-20 | 184-203 | 詳細 | wait... | IB00024546A | - |
-------- | 延応板選択集板本の発見と選択集の類本 | 仏教学雑誌 通号 2 | 1920-11-08 | 30(R) | 詳細 | wait... | IB00139629A | - |
-------- | 浄土宗青年の研究団結成る | 仏教学雑誌 通号 2 | 1921-03-08 | 30(R) | 詳細 | wait... | IB00139657A | - |
-------- | 宗教大学創立記念選択集古版本展覧会 | 仏教学雑誌 通号 2 | 1921-06-10 | 26(R) | 詳細 | wait... | IB00131834A | - |
大須賀秀道 | 選択集の成立に就いて | 仏教研究 通号 6 | 1921-07-25 | 1-21 | 詳細 | wait... | IB00024569A | - |
松永有見 | 日本仏教史上に於ける大徳の位置 | 密教研究 通号 10 | 1922-11-10 | 73-92(R) | 詳細 | wait... | IB00015061A | - |
日下無倫 | 親鸞聖人見写の選択集及びその延書 | 仏教研究 通号 12 | 1923-03-15 | 20-53 | 詳細 | wait... | IB00024612A | - |
三長覚静 | 野山系浄土教の概観(其二) | 密教研究 通号 11 | 1923-06-25 | 36-73 | 詳細 | wait... | IB00015068A | |
大須賀秀道 | 三経釈と選択集の対検 | 仏教研究 通号 17 | 1924-12-20 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00024656A | - |
好村春基 | 親鸞の信仰過程に就て | 現代佛教 通号 26 | 1926-06-01 | 26-38(R) | 詳細 | wait... | IB00204250A | |
石井教道 | 法然主著の流傳について | 現代佛教 通号 28 | 1926-08-01 | 25-47(R) | 詳細 | wait... | IB00204292A |