INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 吉 [SAT] 吉 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 591 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (284 / 68136)  中国 (258 / 18585)  吉蔵 (254 / 928)  中国仏教 (180 / 8866)  日本仏教 (131 / 34753)  三論宗 (116 / 360)  法華玄論 (62 / 138)  法華義疏 (47 / 179)  法華経 (44 / 4453)  中観論疏 (38 / 84)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中野何必吉祥寺栴檀林の出版物について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 139-144(R)詳細IB00193333A
伊藤聡吉田兼倶の「神道」論総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 20 2017-01-15 116-129(R)詳細IB00210658A
檜垣立哉吉本隆明・記紀書・南島論総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 20 2017-01-15 103-115(R)詳細IB00210657A
藤本信隆西光万吉の転向について続国家と仏教 通号 20 1981-09-01 257-282詳細IB00053113A
池田宗譲吉蔵における「三諦説」の引用について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 89-113(R)詳細IB00169381A-
高橋尚夫吉慶梵讃について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 81-98(L)詳細IB00169383A-
荒島聖宏『三教指帰』と「吉慶讃」大正大学綜合仏教研究所年報 通号 8 1986-03-01 157-157(R)詳細IB00168987A
池田宗譲『中論』四諦品第十八偈吉蔵釈の構造大正大学綜合仏教研究所年報 通号 11 1989-03-20 17-31(R)詳細IB00168392A-
小林崇仁吉野山の報恩法師大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 327-327(R)詳細IB00155345A-
野口博之荼吉尼天信仰について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 111-112(R)詳細IB00149705A-
伊久間洋光吉慶梵讃と三身讃のギルギット写本大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 179-198(L)詳細IB00236946A
大塚伸夫『大吉義神呪経』に見られるインド初期密教の特徴大正大学大学院研究論集 通号 37 2013-03-15 196-189(L)詳細IB00154658A
竹内光範祖伝の吉水入室の機縁に就て高田学報 通号 51 1964-01-31 38-50(R)詳細IB00242466A
大鹿実秋嘉祥大師吉蔵の不二観大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 51 1981-09-20 717-732(R)詳細IB00046193A-
奧野光賢吉蔵における僧肇説の引用について(再論)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 59-71(R)詳細IB00189899A-
早川貴司嘉祥吉蔵における法雲の法華教学批判と受容の再検討智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 143-162(L)詳細IB00192213A-
中井本勝吉蔵撰『法華論疏』の文献学的研究(1)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 163-189(L)詳細IB00192212A-
疋田精俊近代啓蒙思想家福沢諭吉の仏教観智山学報 通号 44 1981-04-30 119-134(R)詳細IB00142779A-
元山公寿吉蔵の二諦説について智山学報 通号 52 1989-03-31 45-60(R)詳細IB00142368A-
永井義憲成田図書館蔵「住吉物語」は長谷寺旧蔵か智山学報 通号 56 1993-12-12 63-70(R)詳細IB00141723A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage