INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 涅槃経 [SAT] 涅槃経 涅槃經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1245 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
涅槃経 (1245 / 1245)  日本 (628 / 72735)  中国 (409 / 19273)  親鸞 (309 / 9857)  日本仏教 (297 / 37237)  法華経 (237 / 4629)  中国仏教 (214 / 9001)  教行信証 (185 / 4113)  インド (163 / 21722)  仏性 (145 / 741)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
勝呂信静羅什は法華経思想を改竄したか浅井円道先生古稀記念論文集:日蓮教学の諸問題 通号 1997-02-01 733-780(R)詳細IB00043548A
鈴木隆泰大乗経典における授記と灌頂アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 2014-10-10 36-57(R)詳細IB00181039A-
三桐慈海維摩経にみられる戒律アジアの仏教における戒律思想の展開に関する研究 通号 1980-03-01 42-44(L)詳細IB00249663A
古田和弘涅槃経の戒律思想アジアの仏教における戒律思想の展開に関する研究 通号 1980-03-01 45-48(L)詳細IB00249664A
松原祐善法蔵菩薩論阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 359-375(R)詳細-IB00189321A
井上円了尼犍子・若提子外道論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 2 2003-04-15 557-578(R)詳細-IB00085820A-
井上円了外道分類論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 2 2003-04-15 208-221(R)詳細-IB00085805A-
森正人涅槃経岩波講座 日本文学と仏教 通号 6 1994-05-30 139-164詳細-IB00051044A-
塩入良道教判における法華涅槃の一考察印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 155-156詳細ありIB00000226A
土橋秀高涅槃経の八種不浄物について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 126-127詳細ありIB00000502A
須田道輝涅槃経の仏性をめぐる二、三の先駆思想印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 191-194詳細ありIB00001497A
亘一弘親鸞に於ける涅槃經引用の態度印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 160-161詳細ありIB00002628A
佐藤達玄中国における大乗戒の展開印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 328-331詳細ありIB00002956A
平井俊栄中国仏教における不空の概念印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 59-64詳細ありIB00002896A
佐藤心岳隋代における『涅槃経』の研究講説印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 114-119詳細ありIB00003320A
飛田謙是大般涅槃経引用の依体について印度学仏教学研究 通号 40 1972-03-31 162-163詳細ありIB00003336A
久住謙是日蓮聖人の正法護持における涅槃経引用について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 188-189詳細ありIB00003557A
林智康親鸞の涅槃経観印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 219-222詳細ありIB00003565A
柏木弘雄涅槃師曇延の周辺印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 71-77詳細ありIB00003736A
林智康親鸞と涅槃経印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 177-182詳細ありIB00003754A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage