INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 乗 [SAT] 乗 乘 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1906 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (717 / 21054)  中国 (483 / 18569)  日本 (473 / 68064)  大乗仏教 (424 / 2237)  インド仏教 (370 / 8064)  中国仏教 (266 / 8864)  日本仏教 (247 / 34690)  法華経 (212 / 4451)  仏教学 (193 / 8083)  大乗起信論 (131 / 840)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森田良昭『大乗荘厳経論』「菩提品」の研究(Ⅲ)駒沢大学仏教学部論集 通号 27 1997-10-30 251-268(L)詳細IB00020305A-
森祖道スリランカの大乗仏教について印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 44-49(L)詳細ありIB00007320A
森祖道スリランカ大乗仏教研究序説大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 113-133(L)詳細IB00149693A-
森祖道『ニカーヤサングラハ』の「大乗記述」への批判(Ⅰ)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 66-83(L)詳細IB00149725A-
森祖道『ニカーヤサングラハ』の「大乗記述」への批判(Ⅱ)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 30 2008-03-31 148-166(L)詳細IB00149792A
森祖道スリランカの大乗尊像について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 30 2008-11-30 89-119(L)詳細IB00082116A-
森章司部派仏教における三乗の菩提と道宗教研究 通号 246 1981-02-01 247-249詳細IB00031365A-
森章司部派仏教における三乗と菩薩の思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 246 1981-05-11 51-78詳細IB00046119A-
森章司菩薩戒と大乗仏教教団大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 246 1987-07-20 25-46詳細IB00045251A-
森章司菩薩戒と大乗仏教教団戒律の世界 通号 246 1993-05-25 265-276詳細IB00052517A-
森重敬光新羅義寂の古逸書『大乗義林章』に関する一考察龍谷大学佛教学研究室年報 通号 8 1995-03-20 2-27詳細IB00042903A-
本村耐樹『大乗荘厳経論』「述求品」と『菩薩地』「真実義品」の関係印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 141-146(L)詳細IB00079100A
本村耐樹『大乗荘厳経論』「述求品」に述べられる幻術の比喩における「存在するもの」印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 123-128(L)詳細ありIB00121856A
望月良晃大乗集菩薩学論に引用された維摩経梵文断片について維摩経義疏論集 通号 128 1962-09-01 112-153(R)詳細IB00051948A-
望月良晃初期大乗仏教における菩薩の宗教生活大崎学報 通号 121 1966-07-15 88-89詳細IB00023189A-
望月良晃大乗諸経論にあらわれた阿蘭若住の問題大崎学報 通号 124 1969-06-25 66-93(R)詳細IB00023292A-
望月良晃大乗涅槃経における一闡提成仏説の展開日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 124 1983-06-01 1147-1173(R)詳細IB00045996A
望月良晃大乗涅槃経に説かれた阿闍世王説話の意味するもの仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 124 1985-02-01 267-282詳細IB00045607A-
望月良晃『大乗涅槃経』の戒律説仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 124 1985-06-30 403-425(R)詳細IB00045568A-
望月良晃『大乗涅槃経』にあらわれた教団の危機仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 124 1987-04-01 491-512(R)詳細IB00045344A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage