INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 乗 [SAT] 乗 乘 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1906 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (717 / 21054)  中国 (483 / 18569)  日本 (473 / 68064)  大乗仏教 (424 / 2237)  インド仏教 (370 / 8064)  中国仏教 (266 / 8864)  日本仏教 (247 / 34690)  法華経 (212 / 4451)  仏教学 (193 / 8083)  大乗起信論 (131 / 840)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浅田正博石山寺所蔵『一乗仏性究竟論』巻第一・巻第二の検出について龍谷大学論集 通号 429 1986-12-25 75-99詳細IB00013820A-
浅田正博『一乗仏性究竟論』の共同研究印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 148-168詳細ありIB00006784A
浅田正博『一乗仏性慧日抄』における『一乗仏性究竟論』の影響仏教学研究 通号 43 1987-06-30 371-392詳細IB00012926A-
浅田正博『一乗仏性慧日抄』における『一乗仏性究竟論』の影響唯識思想の研究:山崎慶輝教授定年記念論集 通号 43 1987-07-10 371-392(R)詳細IB00047939A-
浅田正博法宝の「一乗仏性」教学の特色(その一)仏教学研究 通号 53 1997-02-28 1-55(L)詳細IB00012996A-
浅田正博『一乗仏性究竟論』における問題点とその検討(三)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 38 1999-11-30 1-31詳細IB00013350A-
淺田正博三乗・一乗の権実論争について法華仏教研究 通号 15 2013-04-18 155-175(R)詳細IB00122697A-
浅田正博一乗仏性究竟論における問題点とその検討龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 34 1995-01-01 80-95詳細IB00013318A-
浅田正博一乗仏性究竟論における問題点とその検討(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 35 1996-01-01 1-26詳細IB00013327A-
朝枝善照新出・『大草』『阿刀市西楽寺』『千田乗光寺』考仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 35 1997-06-30 1261-1276詳細IB00044420A-
浅井竜一他力釈と一乗釈の関係印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 104-107(R)詳細IB00223409A
浅井紀明末清初の大乗円頓教東海大学紀要:文学部 通号 73 2000-09-30 19-40(R)詳細IB00016837A
浅井和春兵庫・一乗寺観音菩薩立像について佛敎藝術 通号 158 1985-01-30 117-120(R)詳細IB00086960A
秋本勝大乗仏説論ノート京都女子大学宗教・文化研究所紀要 通号 17 2004-03-01 1-11(L)詳細ありIB00057096A
秋田光兆「大乗義章」の行位説について天台学報 通号 23 1981-11-05 117-119詳細IB00017497A-
阿川正貫『占察善悪業報経』にみる大乗戒の中国的受容佛教文化研究 通号 39 1994-09-07 81-88(R)詳細ありIB00194787A
赤松明彦ヒンドゥー教と大乗仏教大乗仏教の誕生 / シリーズ大乗仏教 通号 2 2011-12-10 205-229(R)詳細IB00098406A-
赤井智顕大乗仏教における智慧の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 95-97詳細IB00057009A-
青木淳俊乗房重源の入宋と技術移入印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 132-135詳細ありIB00008943A
釈円明無着の大乗仏説論の八因について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 169-170詳細ありIB00000233A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage