INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教文 [SAT] 教文 [ DDB ] 敎文

検索対象: タイトル

-- 372 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (201 / 68105)  日本仏教 (86 / 34725)  仏教文学 (64 / 611)  中国 (54 / 18582)  インド (49 / 21056)  仏教文化 (44 / 113)  仏教 (31 / 5159)  中国仏教 (27 / 8865)  仏教学 (27 / 8090)  宗教学 (22 / 4062)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
琉球沖縄研究会琉球、沖縄における仏教文化受容の諸相(V)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 1-70(R)詳細IB00194499A-
--------同朋大学仏教文化研究所設立40周年記念シンポジウム同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 38 2019-03-31 43-45(L)詳細IB00189658A-
芹川博道初期仏教文献による古代インドの経済事情(四)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 441-448(R)詳細IB00163914A-
芹川博道初期仏教文献による古代インドの経済事情(三)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 433-440(R)詳細IB00163913A
神子上恵生コンピューター使用による仏教文献の研究(3)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 29 1990-12-25 40-73(L)詳細IB00013273A-
琉球沖縄研究会琉球、沖縄における仏教文化受容の諸相(III)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 20 1998-03-20 90-119(R)詳細IB00168210A-
工藤淳英宗教文化としての食事(III)教化研修 通号 51 2007-04-01 105-110(R)詳細IB00132726A-
安藤充古ジャワ語シヴァ教文献「原理の知識」和訳(3)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 29 2014-09-20 107-127(L)詳細IB00229432A
佐久間秀紘佛教文化学会第29回学術大会 シンポジウム録 大会テーマ「カミとホトケ~神仏共存の新たな構築に向けて~」佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 1-51(L)詳細ありIB00217761A
河智義邦平成28年度仏教文化研究所記念講演会について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 16 2016-03-31 25(L)詳細IB00195519A-
編集部龍谷大学仏教文化研究所編『選択本願念仏集(延書)』(龍谷大学善本叢書27)淨土學 通号 49 2012-06-30 191(R)詳細IB00173010A-
藤堂俊英第22回国際仏教文化学術会議 総括仏教と癒しの文化 通号 4 2013-09-30 155-162(L)詳細IB00142115A-
高橋晃一書評:『『大乗荘厳経論』第II章の和訳と注解—大乗への帰依—』 (龍谷大学仏教文化研究叢書 40) 『大乗荘厳経論』研究会編 法蔵館2020年5月30日viii+320頁B5判インド学チベット学研究 通号 24 2020-12-01 317-323(L)詳細IB00221280A
馬場紀寿森祖道, 『スリランカの大乗仏教――文献・碑文・美術による解明』, 大蔵出版, 2015年パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 111-114(L)詳細IB00157857A-
林隆嗣『スリランカの大乗仏教――文献・碑文・美術による解明』森祖道著、大蔵出版、2015年6月東方 通号 31 2016-03-31 301-303(L)詳細IB00174265A-
西岡秀爾『仏教文化と福祉――普遍思想の視点から』三友量順著、大法輪閣、2011年3月東方 通号 27 2012-03-31 252-254(L)詳細IB00111756A-
芹川博道初期仏教文献による古代インドの経済事情(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 425-432(R)詳細IB00163912A-
神子上恵生コンピューター使用による仏教文献の研究(2)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 25 1986-10-31 43-104(L)詳細IB00013241A-
琉球沖縄研究会琉球、沖縄における仏教文化受容の諸相(II)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 19 1997-03-20 220-244(R)詳細IB00166462A
工藤淳英宗教文化としての食事(II)教化研修 通号 50 2006-03-31 177-182(R)詳細IB00092654A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage