INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 林 [SAT] 林 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 657 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (473 / 68105)  日本仏教 (265 / 34725)  中国 (149 / 18582)  禅宗 (69 / 3723)  中国仏教 (65 / 8865)  曹洞宗 (55 / 4552)  日蓮宗 (40 / 2730)  浄土宗 (37 / 3981)  道元 (37 / 4206)  檀林 (28 / 60)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------小林円照博士略歴禪學研究 通号 100000 2005-07-30 1-6(R)詳細IB00136643A
水野さや韓国・江原道襄陽禅林院址三層石塔について仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 100000 2005-10-01 99-122詳細IB00059905A-
菅原昭英南宋禅林における夢語り駒沢女子大学研究紀要 通号 12 2005-12-24 1-14(R)詳細ありIB00203238A
堀川貴司森大狂旧蔵 本朝禅林撰述書目 翻刻と解題禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 415-436(R)詳細IB00060577A-
廣田宗玄資料紹介『禅林諸祖伝』所収、「開山行実記」・「妙心禅寺記」禪學研究 通号 84 2006-02-28 1-37(R)詳細ありIB00137022A
堀内俊郎『雑阿含』809経における「鹿林梵志子」インド哲学仏教学研究 通号 13 2006-03-31 87-101(L)詳細IB00063452A-
西山美香五山禅林の施餓鬼会について駒澤大學禪硏究所年報 通号 17 2006-03-31 31-55(R)詳細IB00201727A
堀川貴司日本中世禅林における三体詩の受容駒澤大學禪硏究所年報 通号 17 2006-03-31 19-29(R)詳細IB00201726A
伊藤良久双林寺三世・林泉寺開山 曇英慧応禅師の行状(二)宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 25-60(R)詳細IB00068119A-
伊藤良久双林寺三世・林泉寺開山 曇英慧応禅師の行状(一)宗学研究 通号 48 2006-03-31 169-174(R)詳細IB00062744A-
小早川浩大『林間録』の諸本について宗学研究 通号 48 2006-03-31 217-222(R)詳細IB00062925A-
角田朋彦長林寺および長林寺文書の全体像鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 5-14 (R)詳細IB00063725A-
関口博巨長林寺の由緒と伝説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 23-40 (R)詳細IB00063727A-
関幸彦長林寺以前鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 15-21 (R)詳細IB00063726A-
皆川義孝近世後期における長林寺の信仰圏鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 11 2006-04-08 41-53 (R)詳細IB00063728A-
外村中古代東アジアの「池と島の園林」と「池と築山の園林」佛敎藝術 通号 286 2006-05-30 13-56詳細IB00058484A
井上攻下野国黒羽藩下之庄における林野管理と入寺日本社会における仏と神 通号 286 2006-09-01 162-196詳細IB00059895A-
横谷一子鳳林承章の「操り浄瑠璃」観について仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 286 2006-11-20 871-885(R)詳細IB00134784A
伊藤良久雙林寺三世・林泉寺開山 曇英慧応禅師の行状(五)宗学研究紀要 通号 20 2007-03-31 1-19詳細IB00059657A-
中島由美高尾山薬王院の談林について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 29 2007-03-31 241-241(R)詳細IB00159886A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage