INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 自 [SAT] 自 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1597 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (859 / 68105)  日本仏教 (417 / 34725)  インド (323 / 21056)  親鸞 (249 / 9563)  仏教学 (136 / 8090)  中国 (135 / 18582)  自然 (133 / 370)  浄土真宗 (122 / 6103)  インド仏教 (117 / 8065)  宗教学 (113 / 4062)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高田未明親鸞他力回向主義と他作自受の問題印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 165-167詳細IB00009255A
長谷川岳史『成唯識論』と不空訳経典の自受用身説印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 59-63詳細ありIB00009231A
水野友晴『自覚に於ける直観と反省』における「自覚の立場」について宗教研究 通号 319 1999-03-30 279-280(R)詳細IB00088431A-
佐野靖夫《自性》の意味するところ宗教研究 通号 319 1999-03-30 272-273(R)詳細IB00088318A-
田路慧自由と自在比較思想研究(別冊) 通号 25 1999-03-31 84-86(R)詳細IB00072243A-
長野禎子青海省黄南蔵族自治州同仁県(Reb kong)におけるルロ祭日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 59-67(L)詳細IB00095147A-
平塚景堂自然について禅文化 通号 172 1999-04-25 102-105(R)詳細IB00075790A-
佐久間留理子インド・ネパールの観自在研究序説日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 91-103(L)詳細IB00011700A-
佐久間留理子インド密教の観自在シリーズ密教 通号 1 1999-05-28 131-146(R)詳細IB00049859A-
小川英世語それ自身のかたちとその弁別 書評仏教学セミナー 通号 69 1999-05-31 21-46詳細IB00026974A-
吉福伸逸自由に生きる道季刊仏教 通号 47 1999-07-20 18-45(R)詳細IB00239494A
森岡正博暗闇の中での自己解体季刊仏教 通号 47 1999-07-20 134-191(R)詳細IB00239677A
池田道浩瑜伽行派における自性分別と無分別智駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 69-83(L)詳細IB00038138A-
加藤精一「自性自受用仏」の発明豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 1-11詳細IB00058645A-
星俊道道元禅師における「自未得度先度他」について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 107-111詳細ありIB00009349A
大西薫『入菩薩行論』における自己と他者印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 164-167(L)詳細ありIB00009402A
池田道浩依他起性,無自性,無常印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 172-176(L)詳細ありIB00009400A
勝木初美『誡初心學人文』『發心修行章』『野雲自警序』の形態論的研究熊本学園大学文学・言語学論集 通号 95 1999-12-01 33-56(R)詳細IB00058988A
前谷恵紹最澄の著作に見える自然智の概念密教文化 通号 203 1999-12-21 21-41(R)詳細IB00016368A-
一郷正道カマラシーラの無自性論証と証因(hetu)大谷学報 通号 297 2000-01-31 1-20(L)詳細IB00025585A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage