INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: アジア [SAT] アジア

検索対象: すべて

-- 3284 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (980 / 68265)  中国 (823 / 18593)  インド (648 / 21082)  日本仏教 (519 / 34869)  中国仏教 (389 / 8870)  インド学 (300 / 1709)  仏教学 (298 / 8102)  中央アジア (270 / 270)  東アジア (239 / 239)  仏教 (195 / 5166)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
葛継勇大津皇子の「臨終一絶」と陳後主の「臨行詩」東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 2012-06-25 219-239(R)詳細IB00204441A
劉暁峰古代東アジアにおける歳時節日の内部構造東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 2012-06-25 351-369(R)詳細IB00204447A
泉敬史「古代日本」の留学者たち東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 2012-06-25 131-152(R)詳細-IB00204437A
劉枝万中国の死喪儀礼における死霊観東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 233-316詳細-IB00060091A-
赤田光男葬送習俗にみえる蘇生・絶縁・成仏・追善の諸儀礼東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 71-146詳細-IB00060089A-
鎌田茂雄東アジアの仏教儀礼東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 1-52詳細-IB00060087A-
高福男韓国における襚衣の研究東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 147-232詳細-IB00060090A-
任東権韓国における民間宗教と仏教東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 53-70詳細-IB00060088A-
宮家準修験道の他界観東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 317-410詳細-IB00060092A-
土井卓治副葬品の民俗学的研究東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 529-554詳細-IB00060097A-
竹田旦韓国における他界観について東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 501-528詳細-IB00060096A-
国分直一葬制の沿革東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 477-500詳細-IB00060095A-
金泰坤韓国巫俗の他界観東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 411-450詳細-IB00060093A-
田中久夫殯宮考東アジアにおける民俗と宗教 通号 1981-08-01 451-476詳細-IB00060094A-
日野昭敏達紀の弥勒石像とその周辺東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 19-43(R)詳細-IB00048561A-
速水侑源信伝の諸問題東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 139-160(R)詳細-IB00048566A-
佐久間竜護命について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 71-92(R)詳細-IB00048563A-
平野博之『類聚国史』の最澄卒記事をめぐって東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 113-138(R)詳細-IB00048565A-
志水正司「瑜伽師地論」検証東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 1-18(R)詳細-IB00048560A-
由木義文円澄の研究東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 93-111(R)詳細-IB00048564A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage