INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 華厳経 [
SAT
] 華厳経 華嚴経 華厳經 華嚴經 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 1364 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
華厳経 (1364 / 1364)
中国 (485 / 17970)
日本 (465 / 63918)
インド (350 / 20447)
中国仏教 (248 / 8625)
日本仏教 (202 / 31993)
仏教学 (195 / 7425)
法華経 (193 / 4269)
インド仏教 (172 / 7897)
法蔵 (168 / 743)
[
30件まで表示
]
大乗仏教 (137 / 2169)
親鸞 (125 / 8766)
華厳宗 (124 / 690)
大智度論 (76 / 1076)
般若経 (76 / 567)
涅槃経 (73 / 1120)
智儼 (70 / 266)
教行信証 (68 / 3783)
善財童子 (66 / 81)
探玄記 (66 / 155)
浄土教 (65 / 5757)
仏教 (64 / 5071)
澄観 (64 / 293)
無量寿経 (63 / 1522)
智顗 (60 / 1911)
華厳思想 (58 / 146)
大日経 (53 / 1140)
華厳教学 (52 / 216)
維摩経 (51 / 637)
道元 (50 / 4071)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
奥村茂輝
東大寺山堺四至図の製作背景
論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
13
2015-12-19
39-59(R)
詳細
IB00152506A
狭川宗玄
現代に於ける東大寺の受戒について
論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
6
2008-12-20
85-89(R)
詳細
IB00151520A
-
石井公成
奈良朝華厳学の研究
論集奈良仏教
通号
1
1994-10-01
201-240(R)
詳細
IB00051218A
平岡定海
日本華厳の展開について(抄)
論集奈良仏教
通号
1
1994-10-01
181-200(R)
詳細
IB00051217A
中村薫
華厳の浄土
論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
1
2003-12-20
22-30(R)
詳細
IB00150442A
-
木村清孝
華厳経から華厳宗へ
論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
1
2003-12-20
9-12(R)
詳細
IB00150440A
-
宮治昭
アジア的視点から見た大仏の造立
論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
1
2003-12-20
139-148(R)
詳細
IB00150461A
-
岩永省三
頭塔の系譜と造立事情
論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
1
2003-12-20
78-99(R)
詳細
IB00150452A
-
小林圓照
善友・善知識思想の展開とその日本的受容
論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
1
2003-12-20
13-21(R)
詳細
IB00150441A
浅井和春
東大寺国際シンポジウム・全体討論会 二〇〇三年十二月二十一日
論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
2
2004-12-18
83-99(R)
詳細
IB00150536A
小林芳規
奈良時代の角筆訓点から観た華厳経の講説
論集東大寺創建前後 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
2
2004-12-18
56-73(R)
詳細
IB00150533A
-
堀伸一郎
『大方広仏華厳経』
論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
10
2012-12-08
10-21(L)
詳細
IB00152461A
-
長岡龍作
蓮華蔵世界と観音
論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
10
2012-12-08
41-57(R)
詳細
IB00152457A
-
木村清孝
インド華厳から日本華厳へ
論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
10
2012-12-08
69-84(R)
詳細
IB00152459A
-
吉津宜英
全体討論会「華厳文化の潮流」
論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
10
2012-12-08
85-102(R)
詳細
IB00152460A
-
吉津宜英
河野 訓「古代日本人の霊魂観」へのコメント
論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集
通号
3
2005-12-10
30-33(L)
詳細
IB00150693A
松井良和
華厳学における「理事無礙」とヘ-ゲル論理学における「反照」
論集
通号
6
1990-03-01
30-33(L)
詳細
IB00039665A
-
稲本泰生
東大寺二月堂本尊光背図像考
鹿園雑集
通号
6
2002-03-31
41-104
詳細
IB00059350A
野尻忠
多武峯の町石 現況報告
鹿園雑集
通号
7
2005-03-31
35-40
詳細
IB00059355A
-
本多弘之
文書伝道と対機説法
蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』
通号
7
1998-04-01
328-342(R)
詳細
IB00050736A
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&