INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: カタ [SAT] カタ

検索対象: すべて

-- 213 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (128 / 21046)  パーリ仏教 (44 / 506)  アッタカター (43 / 43)  スリランカ (33 / 525)  インド仏教 (31 / 8056)  仏教学 (23 / 8082)  ブッダゴーサ (19 / 155)  ニダーナカター (18 / 18)  日本 (17 / 68044)  原始仏教 (16 / 1211)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡野潔インド仏教正量部の終末観哲学年報 通号 62 2003-03-08 81-111詳細IB00018400A-
岡野潔仏教説話の世界 コラム①仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 62-65(R)詳細IB00099192A-
大和田けい子行捨(saṅkhāra-upekkhā-)の語義解釈をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 219-223(L)詳細ありIB00162105A
大森一樹業の相続に関する一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 109-126(L)詳細IB00063437A-
太田蕗子『入中論』の菩薩階梯における滅尽定佛教学セミナー 通号 96 2012-12-30 51-80(L)詳細IB00185119A-
大谷正幸小松和彦編『日本人の異界観』宗教研究 通号 356 2008-06-30 201-205(R)詳細IB00063433A-
遠藤敏一Views Attributed to Different Bhāṇakā (Reciters) in the Pāli Commentaries仏教研究 通号 31 2003-03-01 1-42(L)詳細IB00033525A-
越後屋正行『梵網経(Brahmajāla-sutta)』考(2)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 37 2004-05-30 23-44(L)詳細IB00063337A-
越後屋正行『長部』「戒蘊篇」の研究(2)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 39 2006-05-30 55-71(L)詳細IB00063443A-
越後屋正行『長部』「戒蘊篇」の研究(4)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 25-44(L)詳細IB00063504A-
越後屋正行『長部』「パーティカ篇」の研究(1)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 77-99(L)詳細IB00067455A-
越後屋正行ブッダゴーサ作品と「ニダーナカター」における入胎の記事の相違印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 182-185(L)詳細ありIB00092797A
永ノ尾信悟儀礼と文化の変遷仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 179-215(R)詳細IB00099136A-
臼田雅之小さな窓から大きな世界を南アジア研究 通号 25 2013-12-15 73-82(L)詳細IB00144339A-
宇治谷顕『Traibhūmikathā』と上座部仏教経典(1)宗教研究 通号 275 1988-03-31 137-138(R)詳細IB00110156A-
岩本裕仏伝文学の成立(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 243-250(R)詳細IB00163717A-
石上和敬施論,戒論,生天論印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 147-149(L)詳細ありIB00008057A
岩井昌悟仏教文学インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 82 2005-03-10 252-255(L)詳細IB00083786A-
岩井昌悟舎利弗の入滅をめぐる諸伝承について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 133-138(L)詳細ありIB00056519A
今西順吉ナチケータス物語をめぐって宗教研究 通号 199 1969-06-30 45-67詳細IB00031103A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage