INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一切 [SAT] 一切 [ DDB ] 一切

検索対象: タイトル

-- 383 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (173 / 21054)  日本 (115 / 68064)  インド仏教 (80 / 8064)  説一切有部 (76 / 480)  日本仏教 (74 / 34690)  仏教学 (49 / 8083)  倶舎論 (43 / 1227)  中国 (33 / 18569)  一切経 (32 / 93)  大毘婆沙論 (30 / 454)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田正浩原始仏教における縁起と一切法印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 274-277詳細ありIB00006343A
藤野立然浄土三部経一字即一切字句索引龍谷大学論集 通号 362 1959-05-20 48-67(L)詳細IB00013551A-
藤野立然浄土三部経一字一切字句索引龍谷大学論集 通号 369 1962-03-25 7-36(L)詳細IB00013604A-
藤野立然浄土三部経一字即一切字句索引龍谷大学論集 通号 371 1962-07-25 26-54(L)詳細IB00013616A-
藤野立然浄土三部経一字即一切字句索引龍谷大学論集 通号 373 1963-03-20 16-56(L)詳細IB00013625A-
藤本庸裕説一切有部の断惑論印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 140-143(L)詳細ありIB00158892A
舟橋一哉「一切法因縁生の縁起」をめぐって仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 1-14(R)詳細IB00026729A-
細田典明『雑阿含』道品と『根本説一切有部毘奈耶薬事』仏教学 通号 48 2006-12-20 1-20(L)詳細IB00131179A-
堀池春峰平安時代の一切経書写と法隆寺一切経南都仏教 通号 26 1971-06-25 76-119詳細IB00032297A-
堀池正行『中部』「一切漏経」における断酒観東洋学研究 通号 58 2021-03-31 119-150(L)詳細IB00225642A
本郷真紹本門法華宗大本山妙蓮寺監修・中尾堯編 『京都妙蓮寺蔵『松尾社一切経』調査報告書』仏教史学研究 通号 58 1997-12-10 115-117(R)詳細IB00245817A
本庄良文説一切有部の縁起説印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 143-149(L)詳細ありIB00009407A
本間孝継最澄の天台学生養成と一切経整備の関係について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 22 2000-03-20 138(R)詳細IB00194518A-
前島信也信瑞編『浄土三部経音義集』と玄應『一切経音義』佛教文化学会紀要 通号 27 2019-01-01 111-134(R)詳細IB00191619A
前島信也七寺一切経における日本撰述経典について日本古写経研究所研究紀要 通号 8 2023-03-01 49-60(R)詳細ありIB00237123A
前田英一説一切有部における定中の言語に対する考え方の変遷について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 123-127(L)詳細ありIB00056739A
前田英一説一切有部における無分別とされる五識に関する議論について日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 257-269(L)詳細IB00096060A-
真柄和人法然浄土教の「一切善悪凡夫」と「罪悪生死凡夫」と「煩悩具足凡夫」浄土宗学研究 通号 33 2007-03-31 83-91 (R)詳細IB00063860A-
牧田諦亮愛知県七寺一切経にみられる疑経について比較思想研究 通号 19 1993-03-30 171-172(R)詳細IB00074364A-
牧伸行最澄と一切経日本仏教の形成と展開 通号 19 2002-10-01 64-81(R)詳細IB00055264A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage