INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 刻文 [SAT] 刻文

検索対象: すべて

-- 64 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (36 / 21053)  インド仏教 (11 / 8063)  刻文 (11 / 11)  インド学 (8 / 1708)  アショーカ王 (6 / 225)  仏教 (5 / 5156)  中国 (4 / 18569)  仏教学 (4 / 8083)  南インド (4 / 122)  大唐西域記 (4 / 300)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辛島昇九世紀のタミル語刻文に見るヒンドゥー寺院での供儀知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 1993-03-01 71-82(R)詳細IB00044788A-
鈴木哲雄西堂智蔵塔の塔側の刻文について禅研究所紀要 通号 21 1993-03-01 61-72詳細ありIB00027234A-
松村恒古代中世社会における王権の意義西日本宗教学雑誌 通号 15 1993-03-20 26-38(L)詳細IB00018409A-
東智学セイロンにおける密教の痕跡密教大系 通号 2 1994-07-10 301-307詳細IB00055505A-
定方晟クリシュナ河下流域の古代刻文に見られる信者群像インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 2 1996-12-20 289-306(L)詳細IB00086364A-
塚本啓祥インダス上流の刻画・刻文の特色とその歴史的意義印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 46-52(L)詳細ありIB00009875A
西野翠『維摩経』における舎利弗の位置梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 99 2007-02-22 203-228(L)詳細IB00060168A-
仲澤浩祐碑文にみる北インドの仏教仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 99 2008-02-29 63-85(L)詳細IB00133033A-
辛島昇南インドにおける古代から中世への移行南アジア研究 通号 22 2010-12-15 198-210(L)詳細IB00124520A-
安元剛ギルギット地域・タルパンの陀羅尼刻文と、観音「随心呪」について密教図像 通号 29 2010-12-20 10-34(L)詳細IB00222640A
瀧朝子韓国国立中央博物館所蔵の金銀製小型仏龕に関する一考察密教図像 通号 30 2011-12-20 19-32(L)詳細IB00222645A
石川寛前期チャールキヤ朝史の再検討東洋学研究 通号 50 2013-03-30 237-251(L)詳細-IB00240257A
師茂樹聖語蔵所収の沙門宗『因明正理門論注』について東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 135-150(L)詳細-IB00142946A-
岡田信績〈資料紹介〉総本山大石寺蔵『後五百歳談義』末紙・『信心抄』(翻刻文・書き下し文)日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 6 2020-03-15 330-449(R)詳細-IB00218389A
井上貴子クディミヤーマライ刻文をめぐってインド音楽研究 通号 2/3 1993-02-20 4-104(L)詳細-IB00041348A-
辛島昇中世タミル商人ギルドの活動を記すヴィハーラヒンナ刻文仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 107-112(R)詳細-IB00043985A
辛島昇中世タミル商人ギルドの活動を記すコーヴィルパッティ刻文佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 3-12(R)詳細-IB00049128A-
春日井真也阿育王詔勅刻文の社会背景山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1 1955-11-01 96-102(R)詳細-IB00047432A-
佐保田鶴治アソーカ帝刻文に関する一問題仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 197-204詳細-IB00012752A-
藤本槌重盤珪国師吉野山居の跡を訪ねて禅文化 通号 56 1970-03-15 41-45(R)詳細-IB00091994A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage