INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 古今 [SAT] 古今 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 306 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (243 / 68234)  日本仏教 (130 / 34838)  中国 (62 / 18592)  古今著聞集 (50 / 50)  古今和歌集 (41 / 41)  中国仏教 (31 / 8869)  古今集 (26 / 26)  善導 (26 / 2591)  新古今和歌集 (26 / 26)  浄土教 (24 / 5894)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
白山和宏『大唐貞元続開元釈教録』のいちこうさつ仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 2008-02-29 79-95(R)詳細IB00134459A-
落合俊典唯識二十論後序の著者印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 201-208(R)詳細ありIB00075135A
佐藤秀孝曹洞宗宏智派の短篷遠について駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 67 2009-03-31 97-143(R)詳細IB00159008A-
追塩千尋『古事談』の組織構成をめぐって印度哲学仏教学 通号 24 2009-10-30 192-212(R)詳細IB00097643A-
沼倉雄人天良忠述『観経疏伝通記』における引用典籍について大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 19-29(R)詳細IB00155412A
伊藤聡儀礼と神話躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 193-233(R)詳細IB00108130A-
石井公成恋と仏教 コラム⑦日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 404-407(R)詳細IB00107992A-
河上麻由子唐の皇帝・皇太子の受菩薩戒佛敎史學硏究 通号 11 2010-11-25 1-20(R)詳細IB00240934A
林敏日本古写経本『続古今訳経図紀』の発見とその意義印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 7-11(L)詳細IB00093006A
内田美由紀『伊勢物語』業平時代の成立について典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 3-22(R)詳細IB00203811A
小山順子後柏原天皇の三代集仮名句題について典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 195-218(R)詳細IB00203828A
大取一馬後鳥羽院の新古今撰集について典籍と史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 28 2011-11-10 263-278(R)詳細IB00203831A
深谷恵子日蓮教学における父性と母性日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 167-181(R)詳細IB00190324A
杉尾玄有道元・親鸞の無前提の仏法と宗教的日本文化史曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 273-278(R)詳細IB00170019A
巖谷勝正「祐天信仰」の成立と展開歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 117-136(R)詳細IB00215600A
内田啓一新出の立川流聖教について密教図像 通号 31 2012-12-20 1-18(R)詳細IB00222647A
小田剛『詞字注』について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 51 2012-12-26 11-21(R)詳細IB00167790A-
深谷恵子『八宗違目鈔』にみる仏性論日蓮教学研究所紀要 通号 40 2013-03-15 67-88(R)詳細IB00190711A
林敏智昇撰『続古今訳経図紀』のテキスト変遷について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 42-47(L)詳細ありIB00125675A
天山信楽善導における「唯信仏語」大谷大学大学院研究紀要 通号 30 2013-12-01 1-28(R)詳細IB00198725A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage