INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大品 [SAT] 大品 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 234 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大品般若経 (128 / 128)  インド (100 / 21054)  中国 (72 / 18569)  大智度論 (69 / 1128)  インド仏教 (54 / 8064)  大乗仏教 (38 / 2237)  仏教学 (37 / 8083)  中国仏教 (36 / 8864)  日本 (34 / 68064)  法華経 (25 / 4451)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
谷川泰教仏に二言はあるか密教文化 通号 205 2000-12-21 1-43(L)詳細IB00016378A-
前田惠學釈尊の悟りには展開があった印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 21-24(R)詳細ありIB00056450A
鈴木行賢天台密教における阿字解釈の展開について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 117-121(R)詳細ありIB00088735A
渡辺章悟対告衆としてのSatpuruṣa東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 18 1982-02-28 79-92(L)詳細IB00027671A
大森一樹Saṃyutta-Nikāyaにおける縁起の根拠としての四食印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 238-241(L)詳細ありIB00079068A
副島正光Pañcaviṃśatisāhasrikā Prajñāpāramitāの思想について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 389-393詳細ありIB00003710A
小谷幸雄On ‘Saṃbodhī’: The preachings of Śakya Buddha印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 7-11(L)詳細ありIB00009431A
渡辺章悟未比定の般若経写本研究II印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 167-172(L)詳細ありIB00008052A
小澤憲珠『大品般若経』における性地(gotra-bhūmi)般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 82 1992-03-28 303-321(R)詳細IB00044915A-
高崎直道GOTRABHŪMI覚え書駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 25 1967-03-15 1-27(L)詳細ありIB00019432A-
大乗経典思想研究会Gilgit写本Larger Prajñāpāramitāの翻刻研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 43 2021-03-31 109-235(L)詳細IB00219031A
加藤純章É. ラモット『仏訳大智度論』第IV巻・「序分」の試訳『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 102-109(L)詳細IB00092150A-
渡辺顕信仏教にみられる Bhakti の影響仏教学セミナー 通号 13 1971-05-30 51-68(R)詳細IB00026498A-
渡辺章悟「般若経」における四句否定の根拠としてのabhāvasvabhāva宗教研究 通号 263 1985-03-01 160-162詳細IB00031524A-
八力広喜仏教思想研究会編『空』上・下(『仏教思想』6・7)印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 305-307詳細IB00029881A-
真野龍海ハリバドラ小註の研究(4)仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 69-77(R)詳細ありIB00068532A
白石凌海施概念の変遷(四)般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 14 1992-03-28 427-444(R)詳細IB00044921A-
日下俊文方便思想思の展開III西山学報 通号 30 1982-05-20 111-114(R)詳細IB00106946A-
日下俊文方便思想の展開III西山学報 通号 31 1983-03-30 29-54(R)詳細IB00106958A-
西義雄菩提心に就て(二)宗教研究 通号 117 1943-09-01 87-109詳細IB00031000A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage