INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大明 [SAT] 大明 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 229 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (120 / 68105)  中国 (71 / 18582)  日本仏教 (60 / 34725)  大明度経 (36 / 36)  中国仏教 (35 / 8865)  インド (26 / 21056)  神道 (25 / 1313)  支謙 (21 / 189)  仏教学 (19 / 8090)  道行般若経 (19 / 132)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
勝崎裕彦小品系般若経<常啼菩薩品>の教説構造印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 30-34詳細ありIB00008516A
萩山深良中世における草木成仏観について宗教研究 通号 307 1996-03-31 199-200(R)詳細IB00089579A-
下島全暁香川・普門院蔵五忿怒尊像について密教図像/密教図像学会 通号 15 1996-10-21 20-36詳細IB00040031A
楠井隆志東寺講堂諸像の作風的系譜密教図像/密教図像学会 通号 15 1996-10-21 1-19詳細IB00040030A
朝山幸彦支謙訳仏典群に見られる治世意識印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 157-174(R)詳細IB00030188A-
田中公明敦煌出土の八大明王儀軌について密教文化 通号 195 1996-12-11 126-113(L)詳細IB00016335A-
城福雅伸貞慶の神祇観の特異性印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 24-28詳細ありIB00008822A
服部法照准提鏡壇について宗教研究 通号 311 1997-03-30 288-289(R)詳細IB00090532A-
荒万里子京都本法寺蔵木造三十番神坐像について立正大学大学院年報 通号 16 1998-03-01 1-22詳細IB00024100A-
小峰彌彦五眼について佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 16 1998-05-06 773-784(R)詳細IB00106770A
安家瑶含元殿遺跡の発掘に関する誤認を解く佛敎藝術 通号 238 1998-05-30 99-107詳細IB00034719A
頼富本宏五大明王の成立と展開密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 238 1998-08-01 229-252詳細IB00044320A-
有馬嗣朗入宋僧の勧進活動について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 181-184詳細ありIB00009157A
松井吉昭『一遍聖絵』に見る神社参詣の諸相一遍聖絵を読み解く―動きだす静止画像 通号 93 1999-01-01 240-261(R)詳細IB00054692A
岩崎日出男不空の時代の内道場について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 13 1999-02-25 65-77詳細ありIB00035646A-
伊藤聡大倉精神文化研究所・榊原文庫蔵『無題記』大倉山論集 通号 45 2000-03-01 261-322(R)詳細IB00035859A-
有賀祥隆密教美術の世界シリーズ密教 通号 4 2000-05-01 211-236詳細IB00049912A-
勝崎裕彦小品系般若経〈新発意菩薩品〉の解釈仏教教育・人間の研究 通号 4 2000-06-23 681-713(R)詳細IB00065629A-
石井修道拈華微笑の話の成立をめぐって三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 4 2000-10-30 411-430詳細IB00043873A-
頼富本宏中国・法門寺出土の密教系遺品仏教文化の諸相:高木訷元博士古稀記念論集 通号 4 2000-12-01 305-328(L)詳細IB00044196A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage