INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 天台四教 [SAT] 天台四教 [ DDB ] 天臺四教 天台四敎 天臺四敎

検索対象: すべて

-- 91 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
天台四教儀 (70 / 70)  中国 (56 / 18590)  日本 (45 / 68205)  智顗 (40 / 1964)  中国仏教 (37 / 8868)  天台宗 (34 / 2904)  日本仏教 (32 / 34810)  五時八教 (29 / 111)  法華玄義 (25 / 783)  諦観 (25 / 39)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
朴昭映『釈迦如来行跡頌』に見られる釈迦如来一代記叡山学院研究紀要 通号 30 2008-02-13 23-45(L)詳細IB00063381A-
朴照映雲黙撰『釈迦如来行跡頌』の「華厳阿含一時」説について天台学報 通号 50 2008-11-30 118-128(R)詳細IB00080497A-
朴昭映高麗白蓮結社の諸書籍に関する一考察叡山学院研究紀要 通号 31 2009-03-25 137-146(R)詳細IB00220827A
朴昭映雲默撰『釈迦如来行跡頌』に見られる天台教判についての一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 164-168(R)詳細IB00087332A
朴昭映高麗天台僧雲黙撰『釈迦如来行跡頌』の勧誡について天台学報 通号 51 2010-02-26 95-106(L)詳細IB00080763A-
朴昭映『釈門正統』に見られる釈尊観天台学報 通号 52 2010-11-30 135-147(R)詳細IB00087135A-
朴昭映四悉檀と五時八教印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 189-192(R)詳細ありIB00124739A
韓鐘萬諦観の「天台四教儀」の特性仏教福祉研究 通号 129 1998-12-12 389-409(R)詳細IB00044247A-
櫨木節天台教学における阿含経の受容と展開山家學会紀要 通号 8 2006-01-01 196-199(R)詳細IB00227312A
苗村高綱『天台四教儀』の二巻説に於ける賛寧の『百問書』に対する疑問龍谷学報 通号 316 1936-10-01 80-92詳細IB00028988A-
苗村高綱『天台四教儀』の末疏宗学院論輯 通号 25 1976-03-15 28-66詳細IB00028450A-
仲尾俊博伝教大師最澄の教判論密教学 通号 10 1973-10-01 91-118詳細IB00033109A-
富山毅『発心集』巻三・第九話「樵夫独覚の事」について仏教文学 通号 11 1987-03-31 26-33(R)詳細IB00132878A-
張堂興志被接における二、三の問題天台学報 通号 45 2003-11-01 125-131詳細IB00018050A-
崔箕杓天台五時教判の根拠と意味東洋文化研究所所報 通号 17 2013-04-01 27-52(L)詳細IB00196654A-
竹村 牧男井上円了における哲学の展開井上円了センター年報 通号 31 2023-03-17 133-154(R)詳細IB00243370A
芹沢一男「与奪及び教部」について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 290-292詳細ありIB00006816A
関口真大五時教判論天台学報 通号 8 1967-01-31 112-124(R)詳細IB00017208A-
関口真大宗学の本質印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 47-14詳細ありIB00002695A
関口真大五時八教は天台教判に非ず印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 6-13詳細ありIB00003406A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage