INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戦国 [SAT] 戦国 戰国 戦國 戰國

検索対象: タイトル

-- 105 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (95 / 68064)  日本仏教 (53 / 34690)  浄土真宗 (47 / 6103)  蓮如 (41 / 1361)  本願寺 (19 / 445)  本願寺教団 (13 / 156)  一向一揆 (12 / 163)  証如 (9 / 59)  天文日記 (8 / 56)  日本史 (8 / 355)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
草野顕之戦国期の本願寺教団と天皇蓮如大系 通号 4 1996-11-01 326-350詳細IB00051173A-
高島幸次戦国期の本願寺と天満宮蓮如大系 通号 4 1996-11-01 351-370詳細IB00051174A-
原田正俊戦国期の山科郷民と山科本願寺・朝廷蓮如大系 通号 5 1996-11-01 321-358詳細IB00051185A-
金竜静戦国期一向宗教団の構造本願寺教団の展開 通号 5 1995-09-01 123-153(R)詳細IB00051204A-
青木忠夫戦国期本願寺報恩講の「改悔」に関する一考察仏教史学研究 通号 5 1994-07-31 80-118(R)詳細IB00245872A
松田紹典戦国末期本派僧心裏の都鄙禪學研究 通号 72 1994-01-10 55-82(R)詳細IB00234167A
本多正道戦国期における九州の真宗真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 72 1993-12-28 421-458(R)詳細IB00044724A-
草野顕之戦国期本願寺直参考真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 72 1993-12-28 351-372(R)詳細IB00044722A-
金竜静戦国期本願寺教団の法物考真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 72 1993-12-28 327-350(R)詳細IB00044721A-
大喜直彦遠藤一著『戦国期真宗の歴史像』仏教史学研究 通号 72 1993-07-31 126-134(L)詳細IB00039403A
河内将芳戦国最末期京都における法華宗檀徒の存在形態仏教史学研究 通号 72 1992-07-31 20-39(R)詳細IB00207379A
貝英幸室町戦国期における東福寺の所領支配とその変化鷹陵史学 通号 17 1991-03-31 199-222(L)詳細IB00035326A-
西川宗一戦国時代本願寺の葬礼眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 35 1991-03-30 57-74(R)詳細IB00216563A
高島幸次戦国期の本願寺と天満宮日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 35 1990-05-04 401-421(L)詳細IB00043428A-
草野顕之戦国期本願寺一家衆の構造日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 35 1989-11-01 607-626(R)詳細IB00048493A-
金竜静禁止・抑圧下の戦国期一向衆日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 35 1989-11-01 627-640(R)詳細IB00048494A-
金竜静戦国期の本願寺宗主史料の一特徴印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 240-245詳細IB00029972A-
草野顕之戦国期本願寺坊主衆組織の一形態戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 72-98(R)詳細IB00188604A
原田正俊戦国期の山科郷民と山科本願寺・朝廷封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 8 1989-03-10 128-160(R)詳細IB00246705A
石田晴男戦国期加賀における「郡中」について(下)仏教史学研究 通号 8 1988-11-30 106-132詳細IB00058873A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage