INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 京都 [SAT] 京都 亰都 京都 亰都

検索対象: キーワード

-- 418 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
京都 (418 / 418)  日本 (347 / 71587)  日本仏教 (199 / 36543)  日蓮宗 (37 / 2815)  日本文化 (31 / 417)  浄土宗 (29 / 4081)  親鸞 (19 / 9797)  浄土真宗 (18 / 6179)  法然 (17 / 5380)  日蓮 (16 / 3722)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神田大輝広蔵院日辰の『惣釈』書写について印度學佛敎學硏究 通号 162 2024-03-20 115-120(R)詳細IB00253756A
熊谷貴史佛教大学宗教文化ミュージアム佛敎史學硏究 通号 162 2024-03-15 108-117(R)詳細IB00249196A
有村憲浩一如院日重にみる諸学研鑽の意義印度學佛敎學硏究 通号 161 2023-12-20 168-172(R)詳細IB00250054A
加来雄之昭和初期における「実践」問題と安田理深『興法』論文群現代と親鸞 通号 49 2023-12-01 2-51(R)詳細IB00246912A
高山結衣泉涌寺宝物館「心照殿」佛敎史學硏究 通号 49 2023-07-31 97-107(R)詳細IB00243027A
加藤一寧京都臨済宗各本山寺院の「〇〇面」について禅文化研究所紀要 通号 36 2023-05-31 329-359(R)詳細ありIB00255346A
引野亨輔京都と東京の仏教書出版社近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代 通号 36 2023-04-25 83-88(R)詳細IB00248209A
安藤弥親鸞・初期真宗門流研究序説親鸞・初期真宗門流の研究 通号 36 2023-03-31 5-37(R)詳細IB00239577A
曾昭駿京都・地方禅林からみた北条得宗家と宋元仏教制度の導入都市と宗教の東アジア史 / アジア遊学 通号 280 2023-02-25 122-145(R)詳細IB00254561A
中村玲太全体テーマ〈いのち〉という語りを問い直す現代と親鸞 通号 47 2022-12-01 133-134(R)詳細IB00237510A
倉田尚明下坂守著『祇園祭千百五十年記念 中近世祇園社の研究』佛敎史學硏究 通号 47 2022-08-31 84-91(R)詳細IB00243021A
髙鳥廉室町・戦国期の大徳寺と尼寺佛敎史學硏究 通号 47 2022-08-31 21-44(R)詳細IB00243017A
神田大輝広蔵院日辰の法華経論義書印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 135-140(R)詳細IB00223521A
髙橋秀慧幕末京都の政治都市化と寺院の生存戦略宗教研究 通号 400 2021-06-30 127-150(R)詳細ありIB00209299A
鈴木聡子村上紀夫著『近世京都寺社の文化史』宗教と社会 通号 27 2021-06-05 186(L)詳細IB00252615A
片山真理子以酊庵輪番制と京都所在寛永十三年来日朝鮮通信使揮毫の扁額について禅文化研究所紀要 通号 35 2021-05-31 437-478(R)詳細ありIB00212990A
神田大輝広蔵院日辰の『法華論』受容について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 33-38(R)詳細IB00210057A
中西仁末廣神輿考佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 49 2021-03-01 45-61(R)詳細IB00215237A
竹浪遠『御製秘蔵詮』版画の山水表現とその思想性について五代・北宋・遼・西夏 / アジア仏教美術論集:東アジア3 通号 49 2021-02-28 115-144(R)詳細IB00251200A
小倉紀蔵立ち現われる「大地」と「霊性」公益財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 34 2020-03-31 5-18(R)詳細IB00256959A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage