INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 智論 [SAT] 智論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 187 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
発智論 (146 / 146)  インド (117 / 21054)  大毘婆沙論 (73 / 454)  インド仏教 (60 / 8064)  倶舎論 (59 / 1227)  説一切有部 (41 / 480)  仏教学 (36 / 8083)  婆沙論 (33 / 219)  アビダルマ (31 / 425)  阿毘達磨発智論 (25 / 25)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
那須(旧姓 櫻井)良彦有部の不失法因と正量部の不失印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 110-114(L)詳細ありIB00056391A
周柔含「頂」法成立説における「頂」法の位置に関する一考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 126-128(L)詳細ありIB00086053A
三友健容『アビダルマディーパ』における無量寿説批判印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 145-151(R)詳細ありIB00083452A
岡本一平浄影寺慧遠の声入・色法教体説印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 36-41(R)詳細ありIB00056551A
佐々木閑「婆沙論」諸本の相互関係印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 167-173(L)詳細ありIB00076222A
楠宏生『発智論』『婆沙論』における得の展開について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 156-159(L)詳細ありIB00076231A
松島央龍『倶舎論』以前のアビダルマ論書における「色(rūpa)」解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 143-146(L)詳細ありIB00076491A
仲宗根充修Saṃyutta-Nikāya XII 65 Nagaraに説かれる四十四智事説印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 206-211(L)詳細ありIB00075421A
楠宏生『婆沙論』における離繋得について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 218-222(L)詳細ありIB00079078A
齋藤滋説一切有部における「アビダルマ」印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 223-229(L)詳細ありIB00079075A
阿部真也四大種に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 194-199(L)詳細ありIB00079057A
佐野靖夫六足発智再考印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 170-176(L)詳細IB00089177A
早川貴司光宅寺法雲の権実二智論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 198-202(R)詳細ありIB00091894A
那須良彦記憶するしくみ印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 161-168(L)詳細ありIB00091983A
那須良彦心乱・心狂乱・掉挙印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 188-194(L)詳細ありIB00100919A
佐々木宣祐所知障の研究印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 157-161(L)詳細IB00100931A
楠宏生有対・無対門印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 143-147(L)詳細IB00151117A
石田一裕Were Buddhist Texts Rewritten?印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 188-194(L)詳細IB00155918A
水野和彦九十八随眠説における戒禁取印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 136-139(L)詳細ありIB00158893A
藤本庸裕説一切有部の断惑論印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 140-143(L)詳細ありIB00158892A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage