INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 最乗寺 [SAT] 最乗寺 最乘寺 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 40 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (40 / 68136)  曹洞宗 (25 / 4552)  最乗寺 (20 / 20)  日本仏教 (18 / 34753)  大雄山最乗寺 (16 / 16)  了庵慧明 (15 / 31)  大雄山誌 (8 / 8)  禅宗 (5 / 3723)  講 (5 / 83)  慧春尼 (4 / 4)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木宏幹生活仏教の諸相宗教研究 通号 327 2001-03-30 25-46(R)詳細IB00094646A-
藤田琢司禅僧の死に様(五)禅文化 通号 221 2011-07-25 104-107(R)詳細IB00111659A-
志賀明彦大雄山最乗寺の開創縁起について曹洞宗研究員研究紀要 通号 19 1987-07-01 104-113詳細IB00020561A-
志賀明彦大雄山最乗寺の開創縁起について(二)曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 21-35(R)詳細IB00065417A-
渡部正英禅宗寺院の行事における供物について曹洞宗研究員研究紀要 通号 20 1988-02-01 101-112(R)詳細IB00065973A-
山岡隆晃仏教寺院における宗教的複合の一形態曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 11 1979-08-30 157-168(R)詳細IB00176274A-
山岡隆晃仏教土着化における「再解釈」について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 234-235(R)詳細IB00176741A-
山岡隆晃大雄山信仰にみる修験の残像曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 125-136(R)詳細IB00176753A-
渡部正英禅宗寺院と民衆について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 166-184(R)詳細IB00176772A-
渡部正英禅宗寺院と民衆について(二)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 1982-07-30 82-106(R)詳細IB00176805A-
山岡隆晃大雄山における先達と講の実態曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 1982-07-30 24-38(R)詳細IB00176802A-
渡部正英禅宗寺院と民衆について(三)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 51-74(R)詳細IB00176910A-
渡部正英禅宗寺院の開帳について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 114-123(R)詳細IB00177023A-
伊藤良久輪住地における輪番の周期について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 49-54(R)詳細IB00186191A
椎名宏雄寛巌春登の伝記と語録曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 73-78(R)詳細IB00186195A
佐藤俊晃梅花流の発足と曹洞宗尼僧団曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 127-132(R)詳細IB00186216A
遠藤廣昭輪番住持の役割について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 49-54(R)詳細IB00193308A
伊藤良久輪住地における輪番住職の一年曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 43-48(R)詳細IB00193307A
三沢智証了庵道元思想のあゆみ 通号 2 1993-07-01 366-383(R)詳細IB00052655A-
光地英学寺院経営とその諸問題仏教経済研究 通号 2 1969-03-20 3-40(R)詳細IB00078002A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage