INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 水野弘元 [SAT] 水野弘元 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 198 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (86 / 21054)  日本 (60 / 68064)  インド仏教 (46 / 8064)  水野弘元 (38 / 38)  原始仏教 (36 / 1213)  仏教学 (31 / 8083)  中国 (27 / 18569)  パーリ仏教 (24 / 506)  曹洞宗 (17 / 4532)  法句経 (15 / 261)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三桐慈海大谷大学仏教学会編『業思想の研究』大谷学報 通号 206 1975-09-30 68-70(R)詳細IB00025383A-
水野弘元術語概念とその内容大倉山論集 通号 2 1953-10-01 19-36詳細IB00035696A-
水野弘元漢訳仏典中のパーリ関係書大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 14-26(L)詳細IB00035662A-
水野弘元漢訳中阿含と増一阿含との訳出について大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 41-90(L)詳細IB00035677A-
佐久間秀範転依におけるāśrayaの語義インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 2 2004-03-31 679-699(L)詳細IB00086459A-
藤田宏達水野弘元博士米寿記念会編『水野弘元博士米寿記念論集 パーリ文化学の世界』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 367-368詳細IB00030046A-
関稔中村元監修・補註『ジャータカ全集』(全10巻)印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 349-350詳細IB00030081A-
林寺正俊『舎利弗阿毘曇論』における縁起解釈印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 106-120詳細IB00057906A-
水野弘元仏教における色(物質)の概念について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 20 1951-12-15 479-502(R)詳細IB00047553A-
森祖道『ミリンダパンハ』とアッタカター文献インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 20 1996-12-20 223-239(L)詳細IB00086367A-
水野弘元無我と空印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 20 1954-07-01 109-120(R)詳細IB00047470A
水野弘元舎利弗阿毘曇論について印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 20 1966-10-13 109-134詳細IB00047113A-
水野弘元Arthapada sūtra(義足経)について印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 87-95詳細ありIB00000011A
水野弘元菩薩十地説の発展について印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 63-68詳細ありIB00000038A
水野弘元業説について印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 110-120詳細IB00000210A
水野弘元十二縁起説について印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 11-22詳細ありIB00000286A
水野弘元菩提達摩の二入四行説と金剛三昧経印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 239-244詳細ありIB00000442A
水野弘元心不相応法の概念の発生印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 112-117詳細ありIB00000562A
水野弘元Helmer Smith : Saddanīti, la grammaire palie d’Aggavaṁsa texte étable印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 259-263(R)詳細IB00000603A
水野弘元Pierre Dupont : La Version Mône du Nārada-jātaka印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 263-266(R)詳細IB00000604A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage