INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 異 [SAT] 異 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 963 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (638 / 68064)  日本仏教 (331 / 34690)  親鸞 (213 / 9562)  歎異抄 (198 / 1521)  浄土真宗 (170 / 6103)  インド (128 / 21054)  中国 (113 / 18569)  日本霊異記 (89 / 558)  唯円 (84 / 157)  浄土教 (76 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
袴谷憲昭顕密体制論と正統異端の問題駒沢短期大学仏教論集 通号 2 1996-10-30 29-61詳細IB00038096A-
石井公成『日本霊異記』における『涅槃経』の意義駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 19-37詳細IB00038130A-
崔鈆植『大乗起信論同異略集』の著者について駒沢短期大学仏教論集 通号 7 2001-10-30 77-93(L)詳細ありIB00038161A
桂紹隆袴谷・松本両氏の仏教理解に対する若干の異義申し立て駒澤短期大學佛教論集 通号 11 2005-10-31 1-18(R)詳細IB00204704A
角田泰隆異本処理システムによる道元禅師関係文献の書誌学的研究(序)駒沢短期大学研究紀要 通号 31 2003-03-25 85-101詳細IB00038782A-
寺川真知夫『霊異記』の文字考証ことばの論文集:島田勇雄先生古稀記念 通号 31 1981-11-01 173-190詳細IB00049111A-
山崎龍明「歎異抄」の核心 通号 27 2008-04-01 103-118(R)詳細IB00076440A-
川添泰信コラム 親鸞と『歎異抄』国際社会と日本仏教 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 17 2020-01-31 86-88(R)詳細IB00232047A
増成冨久子『霊異記』『三宝絵』『今昔物語』国語研究論集:松村明教授古稀記念 通号 17 1986-10-01 266-282詳細IB00049124A-
日野資純今昔物語集の異訓処理と類義語の意味分析国語研究論集:松村明教授古稀記念 通号 17 1986-10-01 283-296詳細IB00049125A-
苅谷定彦“日月灯明過去譚”の異質性興隆学林紀要 通号 19 2022-03-31 136-71(L)詳細ありIB00226761A
藤森賢一霊異記と冥報記高野山大学論叢 通号 6 1971-09-01 1-83(L)詳細IB00014329A-
堀内寛仁「真言密教」の異称について高野山大学論叢 通号 19 1984-02-21 85-106詳細IB00014384A-
山本真吾高山寺所蔵の寛信撰『類秘抄』における異表記混在の本文形態について高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十九年度) 通号 19 2008-03-31 88-112(R)詳細IB00181228A
谷口富士夫チベット前伝期仏教と異宗教講座仏教の受容と変容 通号 3 1991-12-15 45-70詳細IB00049499A-
山下善永『釈摩訶衍論』における同相異相について現代密教 通号 9 1997-03-30 35-47詳細-IB00059497A-
小林靖典頼瑜僧正の「十巻章」の注釈書に見える異読について(一)現代密教 通号 32 2023-03-31 39-58(R)詳細ありIB00244520A
--------水谷壽著『異安心史の研究』現代佛教 通号 129 1936-07-01 63(R)詳細IB00180866A-
高史明現代における『歎異抄』の学びの視座現代と親鸞 通号 2 2002-12-01 106-159(R)詳細IB00179000A-
田村晃徳異領域からの清沢研究が交わる場所現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 294-315(R)詳細IB00172570A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage