INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 祈 [SAT] 祈 [ DDB ] 祈

検索対象: すべて

-- 861 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (653 / 68064)  日本仏教 (390 / 34690)  祈祷 (104 / 104)  宗教学 (90 / 4059)  祈り (79 / 79)  日蓮宗 (75 / 2730)  日蓮 (64 / 3633)  加持祈祷 (58 / 58)  インド (55 / 21054)  キリスト教 (52 / 1277)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
寺山賢照スペイン風邪は宗教誌にていかに記録されたか豊山教学大会紀要 通号 49 2021-03-31 113-137(R)詳細IB00239699A
赤澤春彦陰陽道研究の現在とこれから総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 49 2021-04-26 74-95(R)詳細IB00210902A
小松和彦いざなぎ流の陰陽道的側面総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 49 2021-04-26 96-111(R)詳細IB00210905A
久保田永俊祈りの集い―自死者供養の会―曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 115-120(R)詳細IB00230514A
前川健一日本中世の密教と日蓮鎌倉仏教――密教の視点から 通号 23 2023-04-10 247-272(R)詳細IB00236429A
村上晶「祈禱寺院」による永代供養墓経営について仏教経済研究 通号 52 2023-05-30 55-65(R)詳細IB00240992A
田村晃徳「意志と祈り」としての願い現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 1-27(L)詳細IB00237650A
駒井匠九世紀日本における攘災と天皇の「霊」佛敎史學硏究 通号 48 2023-10-31 41-67(R)詳細IB00244588A
鈴木格禅聖オッティリエン修道院の記禅文化 通号 95 1979-12-20 55-57(R)詳細IB00085947A-
皆川広義伝道上からみた聖ベネディクト会則の一考察教化研修 通号 24 1980-07-01 42-48(R)詳細IB00072385A-
藤波襄二ホリスティック医学と密教密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 24 1998-08-01 223-230(L)詳細IB00044348A-
川田牧人梅屋潔・浦野茂・中西裕二著『憑依と呪いのエスノグラフィー』宗教研究 通号 336 2003-06-01 202-207詳細IB00032099A-
白山芳太郎日本型シンクレティズムへの一考察宗教研究 通号 367 2011-03-30 208-209(R)詳細IB00093252A-
望月海慧ディーパンカラシュリージュニャーナが伝えた発心律儀の儀軌について日蓮仏教における祈りの構造と展開 通号 367 2014-10-13 469-490(R)詳細IB00232807A
久保寺保久食餌缺陷を補ひ知能成績を上ぐ現代佛教 通号 128 1936-06-01 42-43(R)詳細IB00180785A-
中村元アショーカ王の宗教政策(完)仏教史学 通号 128 1957-01-15 22-40(R)詳細IB00164067A-
大石守雄清規にあらわれた年中行事禪學研究 通号 50 1960-02-20 178-184(R)詳細ありIB00020967A
鶴岡静夫飛鳥仏教の検討南都仏教 通号 8 1960-11-15 1-34(R)詳細IB00032202A-
宮本正尊「正法」研究の新しい覚書き駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 21 1962-10-15 37-51詳細IB00019383A-
菅原昭英中世初頭における情況把握の変質日本における社会と宗教 通号 21 1969-12-01 63-98(R)詳細IB00055178A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage