INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 祥 [SAT] 祥 [ DDB ] 祥

検索対象: すべて

-- 1248 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (607 / 68234)  日本仏教 (296 / 34838)  インド (268 / 21082)  中国 (228 / 18592)  インド仏教 (134 / 8080)  中国仏教 (104 / 8869)  法華経 (82 / 4458)  仏教学 (78 / 8102)  チベット (71 / 3038)  曹洞宗 (56 / 4598)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塚本啓祥アショーカ王碑文雑考大崎学報 通号 128 1976-03-30 73-97詳細IB00023351A-
西川杏太郎津市愛宕山古墳から出土した押出仏佛敎藝術 通号 108 1976-07-30 3-13(R)詳細IB00092737A
西山蕗子黒闇女縁起鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 46-59(L)詳細IB00034151A-
山崎泰廣九重阿字観と胎蔵曼荼羅の構造密教学研究 通号 10 1978-03-21 51-62(R)詳細IB00107191A-
紺野敏文仁和寺本五仏図像と安祥寺五智如来像について佛敎藝術 通号 121 1978-12-15 48-63(R)詳細IB00094253A
吉祥真雄東密に對する安然師の態度安然和尚の研究 通号 121 1979-03-25 55-62(R)詳細IB00239108A
塚本啓祥法華経に現われる信佛教學 通号 9 1980-10-25 79-110詳細IB00011975A-
副島弘道安祥寺五智如来像の造立年代と承和以後の作風展開仏教芸術 通号 133 1980-11-30 89-110(R)詳細IB00095316A
北塔光昇大経三毒五悪段について龍谷教学 通号 16 1981-06-30 17-28詳細IB00030608A-
竹田益州私の歩んだ道禅文化 通号 104 1982-04-25 100-107(R)詳細IB00085067A-
塚本啓祥アンダカ派の形成について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 85-90詳細ありIB00006014A
塚本啓祥アンダカ派の形成と他派との論諍雲井昭善博士古希記念:仏教と異宗教 通号 63 1985-12-24 143-158(L)詳細IB00043815A
幸城勇猛歎異鈔にみられる念仏者のあり方龍谷教学 通号 21 1986-02-10 19-29詳細IB00030666A-
真鍋俊照愛染明王曼荼羅図の体系化密教図像 通号 4 1986-03-21 1-13詳細IB00039959A
長廣敏雄中央アジア仏教美術とキジール石窟東洋学術研究 通号 111 1986-11-10 118-133(R)詳細IB00038916A-
塚本啓祥西北インドの貨幣に現われた宗教・文化の融合仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 111 1987-04-01 471-490(R)詳細IB00045343A-
吉水千鶴子ツォンカパ著『タントラ王吉祥秘密集会秘伝・五次第を明らかにする灯』より「楽無差別という空と悲の意味を説明する」章成田山仏教研究所紀要 通号 12 1989-03-28 99-131(L)詳細IB00033724A-
前澤輝政〔栃木〕足利の園池遺跡佛敎藝術 通号 192 1990-09-30 33-43(R)詳細IB00080412A
神館義朗原初の阿弥陀仏知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 192 1993-03-01 255-270(R)詳細IB00044798A-
磯崎定基イスラム・アワマディー派と預言者論知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 192 1993-03-01 503-518(L)詳細IB00044822A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage