INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 種性 [SAT] 種性 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 62 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
種性 (26 / 26)  インド (23 / 21054)  中国 (17 / 18569)  インド仏教 (11 / 8064)  中国仏教 (11 / 8864)  日本 (10 / 68064)  宝性論 (8 / 296)  仏性 (7 / 712)  仏教学 (6 / 8083)  元暁 (6 / 377)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鎌田茂雄釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究(三)之ニ東洋文化研究所紀要 通号 95 1984-10-30 1-178(L)詳細IB00011873A-
坂内竜雄仏名経典成立史研究(三)宗学研究 通号 21 1979-03-31 79-85(R)詳細IB00069294A-
松田訓典Mahāyānasūtrālaṃkāraの構成に対する註釈態度仏教学 通号 57 2016-03-20 1-17(L)詳細IB00181255A-
NguyenThi DuRatnagotravibhāgaに説かれる”如来蔵”について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 328-329(R)詳細IB00160371A-
斎藤龍裕Ratnākaraśāntiの種性論仏教学論集 通号 20 1996-08-31 38-49(L)詳細IB00043000A
李子捷敦煌写本S.6388『勝鬘経疏』に見られる種性説と如来蔵説印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 60-64(R)詳細ありIB00170627A
志田泰盛認識正当化の基準としての同種性(tajjātīyatā)印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 291-296(L)詳細ありIB00078805A
恵谷隆戒平安初期の種性論諍印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 177-179(R)詳細ありIB00000330A
西義雄阿毘達磨仏教に於ける仏陀の本願説東洋学研究 通号 10 1976-03-20 1-36詳細IB00027865A-
金天鶴平安時代の華厳私記類における成仏論印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 137-143(R)詳細IB00075102A
金天鶴平安時代の華厳宗における新羅仏教思想の役割論集平安時代の東大寺――密教興隆と末法到来のなかで / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 11 2014-11-22 47-57(R)詳細IB00152470A
--------大乗法相宗名目解題仏書研究 通号 9 1915-05-10 9-10(R)詳細IB00125975A-
西尾京雄浄土論に於ける二乗種不生に就て大谷学報 通号 52 1933-10-01 93-126詳細IB00024842A-
新野達美不成仏者とその意味龍谷学報 通号 313 1935-10-01 185-200詳細IB00028971A-
西尾京雄大乗荘厳経論菩提品の基く諸経に就いて大谷学報 通号 62 1936-06-10 37-70(R)詳細IB00024911A-
山本達郎セデス氏「極東の印度化した諸国の古代史」東洋学報 通号 62 1947-12-25 104-117(R)詳細IB00018153A-
保坂玉泉五姓各別と成仏不成仏の問題駒沢大学研究紀要 通号 16 1958-03-01 1-14詳細ありIB00057589A-
戸崎宏正法称における「量の二種性」の論証干潟博士古稀記念論文集 通号 16 1964-06-01 111-124詳細IB00047197A-
田上太秀瑜伽論における菩提心説駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 46-69詳細IB00019844A-
羽渓了諦唯識宗の異派仏教論説選集 通号 1 1971-11-13 781-857(R)詳細IB00073839A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage