INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 補 [SAT] 補 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 997 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (591 / 68064)  日本仏教 (302 / 34690)  中国 (165 / 18569)  インド (112 / 21054)  仏教学 (81 / 8083)  中国仏教 (76 / 8864)  曹洞宗 (52 / 4532)  空海 (51 / 2511)  真言宗 (45 / 2845)  インド仏教 (43 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
VictoriaBrian DaizenThe Ethical Implications of Zen-related Terrorism in 1930s Japan日中近代哲学における仏教受容――京都学派と新儒家を中心として 通号 2005-03-01 120-148(L)詳細IB00162303A-
和田壽弘ヴァイシェーシカ哲学の体系『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 63-69(L)詳細IB00092147A-
WadaToshihiroTHE ANALYTICAL METHOD OF NAVYA-NYĀYA『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 70-82(L)詳細IB00092148A-
和多秀乗弘法大師空海の遺誡・遺告について(一)印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 122-129詳細ありIB00006974A
和田謙寿現代青少年の非行化と根本指導の対策曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 136-137(R)詳細IB00173977A-
和田萃熊野の歴史(古代)熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 5 2007-01-01 124-133(R)詳細IB00236171A
和多昭夫寛信撰 東寺長者次第高野山大学論叢 通号 2 1966-10-15 263-300詳細IB00014316A-
渡辺隆生『大乗法苑義林章』に関する文献上の問題仏教学研究 通号 25/26 1968-05-15 149-162(R)詳細IB00012791A-
渡辺麻里子『了翁祖休禅師行業記』について東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経――目録と研究 通号 2 2010-09-30 118-132(R)詳細IB00174507A-
渡辺麻里子『了翁禅師紀年録』について東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経――目録と研究 通号 2 2010-09-30 107-117(R)詳細IB00174505A-
渡辺麻里子了翁と東京大学蔵嘉興蔵大蔵経について東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経――目録と研究 通号 2 2010-09-30 87-106(R)詳細IB00174500A-
渡辺麻里子東京大学蔵嘉興蔵大蔵経の概要と特徴東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経――目録と研究 通号 2 2010-09-30 9-43(R)詳細IB00174242A
渡辺了生『安楽集』における「三身三土義」の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 15 1994-01-20 14-28(L)詳細IB00014260A-
渡辺信和「昔之漢朝ノ養由ガ躰ヲ継グ」聖徳太子像の形成仏教文学とその周辺 通号 15 1998-05-30 97-112(R)詳細IB00050778A-
渡辺章悟Vajropamasamādhiの考察大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 15 2007-03-01 158-164(L)詳細IB00074529A-
渡辺章悟Vajra考補遺智山学報 通号 70 2007-03-31 113-129(L)詳細IB00133003A-
若松英輔光と意識の形而上学井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 70 2017-06-30 89-101(R)詳細IB00237303A
若松英輔コトバの形而上学井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 70 2017-06-30 2-21(R)詳細IB00237281A
若尾政希『東照宮御遺訓』の形成近世における仏教治国論の史料的研究 通号 70 2000-06-01 143-160(R)詳細IB00161572A-
楼宇烈仏教学と中国近代哲学日中近代哲学における仏教受容――京都学派と新儒家を中心として 通号 70 2005-03-01 29-51(L)詳細IB00162290A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage