INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 誦 [SAT] 誦 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 173 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (89 / 68126)  中国 (68 / 18585)  円仁 (33 / 608)  金剛頂経 (32 / 645)  真言密教 (28 / 555)  インド (27 / 21065)  日本仏教 (27 / 34743)  金剛頂瑜伽中略出念誦法六巻本 (25 / 26)  密教 (24 / 2598)  十誦律 (18 / 271)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平林二郎パーリ律における唱誦印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 38-42(L)詳細IB00222238A
平林二郎初期仏典の唱誦大正大学綜合佛教研究所年報 通号 44 2022-03-31 211-212(R)詳細IB00236934A
平林二郎読誦経典としてのNidānasaṃyukta印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 55-59(L)詳細ありIB00238608A
平松令三親鸞の三部経千部読誦と専修寺の千部会高田学報 通号 68 1979-09-30 1-17(R)詳細IB00240656A
廣瀬良文道元禅師撰とされる『僧堂記』の読誦について印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 127-130(R)詳細IB00237830A
吹田隆道東トルキスタン有部の読誦経典三康文化研究所年報 通号 20 1988-03-30 27-49(L)詳細IB00036408A-
吹田隆道『十誦律』に見る「大経」と方広経典印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 127-131(L)詳細ありIB00007832A
藤本誠『東大寺諷誦文稿』の再検討日本仏教綜合研究 通号 18 2020-09-30 15-40(R)詳細IB00216734A
布施浄明『金剛頂瑜伽他化自在天理趣会普賢修行念誦儀軌』における四摂の印言について現代密教 通号 14 2001-03-31 277-290詳細ありIB00059565A-
舟橋智哉タイの絵付き折本紙写本に引用される読誦経典の意味パーリ学仏教文化学 通号 32 2018-12-22 23-42(L)詳細IB00192036A-
古坂紘一Aṣṭasāhasrikā prajñāpāramitāの経典読誦とAbhisamayālaṅkārālokaの信解理解四天王寺国際仏教大学紀要 通号 43 2006-12-20 13-31(L)詳細IB00057834A-
本田榮秀優陀那和上の法華礼誦法要式について日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 483-503(R)詳細IB00238987A
本田榮秀優陀那和上の法華礼誦法要式について日蓮教学とその周辺 通号 20 1993-10-13 483-503(R)詳細IB00051851A-
本多道隆「却温神呪」を読誦する効果臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 5 2007-05-15 73-89(R)詳細IB00128214A
増尾伸一郎奈良時代における仏典の伝写と読誦東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 5 2012-06-25 385-404(R)詳細IB00204449A
松浦秀光八念誦について宗学研究 通号 22 1980-03-31 245-250(R)詳細IB00069789A-
松長有慶念誦の四支分と種三尊密教文化 通号 20 1952-12-15 11-19(R)詳細IB00015619A-
松村幸彦Hevajra系成就法所説の念誦密教文化 通号 243 2019-12-21 91-119(L)詳細IB00217315A
松本光隆平安時代における金剛頂蓮華部心念誦儀軌の訓読について国語学論集:小林芳規博士退官記念 通号 243 1992-03-01 499-524詳細IB00049108A-
松本亮太正念誦の観法の基盤思想について現代密教 通号 30 2020-03-31 119-136(R)詳細ありIB00200321A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage