INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 起行 [SAT] 起行 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 72 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (32 / 68044)  中国 (31 / 18568)  対根起行法 (26 / 26)  三階教 (25 / 145)  信行 (20 / 98)  中国仏教 (19 / 8864)  浄土教 (17 / 5892)  善導 (14 / 2591)  法然 (14 / 5267)  起行 (12 / 12)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
香月乗光善導大師の観経疏〔第二巻〕浄土宗典籍研究 通号 1975-08-15 21-34(R)詳細IB00052779A-
日下俊文真空諦承にみられる近代的思惟西山学報 通号 34 1986-03-30 77-79(R)詳細IB00108117A-
粂原勇慈『西方要決』の四修について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 8 1986-03-01 160-160(R)詳細IB00168990A
岩津英資『対根起行法』にみる衆生観大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 321-321(R)詳細IB00160564A-
岩津英資『対根起行法』と『涅槃経』大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 191-203(R)詳細IB00149901A-
西本照真三階教新出資料 P2849 の基礎的研究南都仏教 通号 72 1995-11-25 75-100(R)詳細IB00032536A-
岡部和雄三階教の仏陀観日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 261-293詳細IB00011378A-
村上真完初期の仏教における不殺生と和平の思考日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 15-33(L)詳細IB00011597A-
徳永道雄浄土真宗における儀礼論日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 73-84(L)詳細IB00011658A-
木村清孝信行の時機観とその意義東アジア仏教思想の基礎構造 通号 63 2001-03-15 442-457(R)詳細IB00052358A-
早川道雄三階教団の性格豊山学報 通号 39 1996-06-15 73-103詳細IB00057514A-
早川道雄『釈摩訶衍論』と三階教豊山学報 通号 41 1998-03-15 43-65詳細IB00057528A-
早川道雄三階教の教義豊山教学大会紀要 通号 18 1990-11-01 141-151詳細IB00037183A-
早川道雄三階教の実践豊山教学大会紀要 通号 20 1992-12-10 97-109詳細IB00058559A-
高峯了州秘密翻依行檀起行作業同異章(孔目章巻二)について仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 226-234詳細IB00012755A-
兼子秀利三階教の布施観仏教史学 通号 18/19 1959-02-28 38-51(R)詳細IB00164854A
高橋弘次浄土宗の信仰仏教思想 通号 11 1992-05-01 361-381(R)詳細IB00049360A-
寺山文融親鸞聖教における信と社会生活仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 11 1996-11-01 267-285(R)詳細IB00044495A-
岩津英資『対根起行法』の科段仏教文化学会紀要 通号 20 2012-03-23 106-115(R)詳細IB00186817A-
大橋俊雄「安心起行作業抄」に就いて仏教論叢 通号 7 1958-12-15 82-84(R)詳細IB00163103A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage