INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 際 [SAT] 際 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2003 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (657 / 68379)  仏教学 (443 / 8105)  中国 (294 / 18598)  インド (272 / 21088)  日本仏教 (244 / 34955)  中国仏教 (131 / 8872)  禅宗 (116 / 3723)  仏教 (112 / 5167)  インド仏教 (110 / 8083)  臨済宗 (67 / 789)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
花園天皇日記研究会『花園天皇日記(花園院宸記)』正和二年三月記花園大学国際禅学研究所論叢 通号 7 2012-03-31 241-304(R)詳細ありIB00173863A
花園天皇日記研究会『花園天皇日記(花園院宸記)』正和二年四月記花園大学国際禅学研究所論叢 通号 8 2013-03-31 245-313(R)詳細ありIB00174032A-
花園天皇日記研究会『花園天皇日記(花園院宸記)』正和二年五月記(一)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 9 2014-03-31 261-305(R)詳細ありIB00163503A-
花園天皇日記研究会『花園天皇日記(花園院宸記)』正和二年五月記(二)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 10 2015-03-31 145-193(R)詳細ありIB00174039A-
花野充道本覚思想と如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 31-36詳細ありIB00056452A
幅田裕美〈大般涅槃経〉文字品の梵文断片について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 25 2021-03-31 1-17(L)詳細IB00211776A
幅田裕美「機械仕掛けの少女の説話」の仏教化国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 26 2022-03-31 1-17(L)詳細IB00236676A
幅田裕美Kumāralāta作Jātaka/Avadāna集のトカラ語A訳の構成と特徴国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 27 2023-03-31 45-62(L)詳細IB00238067A
早川貴司『法華経』方便品における菩薩行印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 46-49(R)詳細ありIB00056553A
早川道雄釈摩訶衍論における無明解釈の特徴国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 2 1999-03-31 161-183(R)詳細IB00038424A
早川道雄「不二摩訶衍」の概念的本質とその起源国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 185-208(R)詳細IB00038436A
早川道雄『釈摩訶衍論』における「不守自性随縁成」概念の独自性について国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 159-178(R)詳細ありIB00038448A
早坂香乃枝一人一人の児童の福祉を見直そう仏教福祉 通号 6 1978-11-01 321-329(R)詳細IB00137719A-
林香奈基の弥陀身土観 印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 60-63詳細ありIB00056458A
林慶仁「パリ天台学国際会議」に参加して東洋の思想と宗教 通号 13 1996-03-25 51-66(L)詳細IB00074934A-
林玄海無自性性論証を行う際のバーヴィヴェーカとカマラシーラの立場について印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 131-134(L)詳細IB00189969Ancid/BN05482414, IB00016747A, IB00043204A, IB00043209A, IB00044246A
林彦明日華浄土宗の同異相日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 64-78詳細IB00024477A-
林田康順良忠上人撰『決答授手印疑問抄』をめぐる一考察印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 167-173(R)詳細ありIB00056479A
林寺正俊The Newly Found Text of the Puxian pusa xing yuan zan 普賢菩薩行願讃 (Bhadracaryāpraṇidhāna) in the Kongō-ji Manuscript Collection国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 16 2012-03-31 105-128(L)詳細ありIB00134765A
林淳国際宗教史会議日本セッションの指定質問者として愛知学院大学人間文化研究所報 通号 31 2005-09-20 1-2詳細IB00059287A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage