INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Origin [SAT] Origin

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (124 / 68064)  インド (102 / 21054)  中国 (68 / 18569)  日本仏教 (54 / 34690)  中国仏教 (30 / 8864)  インド仏教 (28 / 8064)  仏教美術 (25 / 2255)  親鸞 (22 / 9562)  仏教学 (20 / 8083)  仏教 (17 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
那須英勝『私聚百因縁集』の「仏法王法縁起由来」に見える中世日本仏教僧の重層的世界観真宗学 通号 137/138 2018-03-15 107-124(R)詳細IB00226835A
佐藤達全仏教に学ぶ保育の原点鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2018-03-31 5-15(R)詳細ありIB00190962A-
マルティ・オロバルベルナット清沢満之の「宗教心」と十九世紀ヨーロッパの宗教起源探究佛教學 通号 59 2018-04-20 39-57(R)詳細ありIB00245239A
横田友教知恩院における御忌団体参拝の淵源佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 1-17(R)詳細IB00192467A-
小川太龍「黄檗度母話」の形成と受容禪學研究 通号 97 2019-03-13 47-100(R)詳細IB00200314A
木越康「如来廻向」思想の萌芽に関する一考察親鸞教学 通号 111 2019-03-15 1-25(R)詳細ありIB00185337A
佐々木大樹土砂加持儀礼の源流と展開現代密教 通号 29 2019-03-31 57-81(R)詳細ありIB00188397A-
小渕尊史『舎利禮文』の起源豊山教学大会紀要 通号 47 2019-03-31 131-153(R)詳細IB00238813A
小川太龍臘八摂心の形成印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 108-114(R)詳細ありIB00195227A
張総『十王経』の発展変化に対する再整理東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 1-36(L)詳細ありIB00210739A
ジッリォエマヌーレ・ダヴィデ「諸法実相鈔」の来歴に関する一考察仏教学 通号 61 2020-04-10 71-93(L)詳細IB00199295A
石井公成馬鳴菩薩造・真諦三蔵訳『大宗地玄文本論』の成立事情仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 215-239(R)詳細IB00207775A
道悟十方寺の起源について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 193-197(L)詳細ありIB00209674A
石﨑貴比古天竺の語源に関する一考察印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 28-32(L)詳細IB00210619A
大八木隆祥定仙の出自について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 43 2021-03-31 109-129(R)詳細IB00218861A
西沢史仁チベット中観思想における二諦説の設定の起源について印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 147-154(L)詳細IB00218714A
苑 克柱(宗柱)中国念仏図の源流と展開佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 161-180(L)詳細ありIB00221236A
中島志郎白隠『遠羅天釜』「動中の工夫」の淵源禪學研究 通号 101 2023-03-20 29-54(L)詳細IB00242313A
大鹿勝之村岡典嗣の日本思想史研究における国体思想の淵源東洋学研究 通号 60 2023-03-24 137-158(L)詳細IB00237733A
中村玲太肉食の始原と否定・肯定の論理現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 117-151(R)詳細IB00237646A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage