INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Tibetan [SAT] Tibetan

検索対象: すべて

-- 987 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (558 / 3038)  チベット仏教 (369 / 1764)  インド (258 / 21088)  仏教学 (121 / 8105)  インド仏教 (114 / 8083)  中国 (71 / 18597)  チベット学 (52 / 107)  ツォンカパ (46 / 378)  仏教 (45 / 5167)  Dharmakīrti (38 / 353)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿毘達磨集論研究会梵文和訳『阿毘達磨集論』(3)インド学チベット学研究 通号 22 2018-12-01 27-57(L)詳細IB00192908A-
那須円照『順正理論』における三世実有論の研究(3)インド学チベット学研究 通号 23 2019-12-01 1-25(L)詳細IB00196735A-
佐々木大樹チベット訳『仏頂尊勝陀羅尼経』校合テキストおよび和訳(3)川崎大師教学研究所紀要 通号 6 2021-03-21 109-144(L)詳細IB00212980A
北山祐誓『中辺分別論』及び『中辺分別論釈疏』第I章「相品」 校訂テキスト及び翻訳研究(3)インド学チベット学研究 通号 25 2021-12-01 104-143(L)詳細IB00221292A
岡本健資Divyāvadāna第26章所収ウパグプタの物語試訳インド学チベット学研究 通号 25 2004-11-01 102 -136 (L)詳細IB00058783A-
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1785-1808)インド学チベット学研究 通号 19 2015-12-01 158-209(L)詳細IB00154201A
志賀浄邦TattvasaṃgrahaおよびTattvasaṃgrahapañjikā第21章「三時の考察(Traikālyaparīkṣā)」校訂テキストと和訳(kk. 1809-1855)インド学チベット学研究 通号 20 2016-12-01 76-130(L)詳細IB00173599A-
佐々木閑『根本説一切有部毘奈耶』波逸底迦第21条におけるチューラパンタカの物語インド学チベット学研究 通号 21 2017-12-01 1-28(L)詳細IB00194704A-
高橋晃一書評:『『大乗荘厳経論』第II章の和訳と注解—大乗への帰依—』 (龍谷大学仏教文化研究叢書 40) 『大乗荘厳経論』研究会編 法蔵館2020年5月30日viii+320頁B5判インド学チベット学研究 通号 24 2020-12-01 317-323(L)詳細IB00221280A
堀内寛仁西蔵訳「出生無辺門陀羅尼経」及び「広釈」・和訳(二)密教文化 通号 79 1967-05-25 59-83(R)詳細IB00015859A-
金岡秀友梵蔵蒙対訳:寂天造菩提行経・般若波羅蜜多品(2)智山学報 通号 34 1971-03-21 25-40(L)詳細ありIB00144111A
長谷岡一也梵蔵漢の諸本対照によるGaṇz・vyūhaの解読(その二)鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 20-32詳細IB00033972A-
羽田野伯猷チベット大蔵経縁起[2]鈴木学術財団研究年報 通号 8 1972-03-31 9-27詳細IB00033998A-
稲葉正就チベット文献研究への道しるべ(二)仏教学セミナー 通号 19 1974-05-25 50-57(R)詳細ありIB00026555A-
沖本克己敦煌出土西蔵文禅宗文献の研究 (2)印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 46-49(L)詳細ありIB00005017A
原田覚敦煌蔵文資料に於ける宗義系の論書 (2)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 90-94(L)詳細ありIB00005375A
原田覚敦煌蔵文mkhan po Ma ha yan資料考(2)印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 110-113(L)詳細ありIB00006247A
金岡秀郎カンシュタット男爵コレクション『サンスクリット-チベット-モンゴル三箇国対訳仏教辞書』の研究(II)大倉山論集 通号 25 1989-03-01 153-182詳細IB00035758A-
前田崇チベット文『五台山誌』(2)天台学報 通号 33 1991-10-16 54-57(R)詳細IB00017790A-
芳村博実龍谷大学所蔵チベット文献の調査(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 1-65(L)詳細IB00013347A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage