INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 寺院文献資料学 [
SAT
] 寺院文献資料学 寺院文獻資料学 寺院文献資料學 寺院文獻資料學
検索対象: キーワード
-- 59 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
寺院文献資料学 (59 / 59)
日本 (59 / 65395)
日本仏教 (44 / 32872)
覚城院 (21 / 28)
翻刻 (13 / 362)
三国真言伝法師資相承血脈 (5 / 5)
地蔵寺 (5 / 11)
木山寺 (5 / 6)
真言宗 (5 / 2798)
善通寺 (4 / 16)
[
30件まで表示
]
浄厳 (4 / 79)
醍醐寺 (4 / 195)
高野山 (4 / 487)
備中国分寺 (3 / 4)
増吽 (3 / 6)
宝積寺 (3 / 3)
寺院文献資料学の新展開 (3 / 3)
真言宗血脈 (3 / 3)
秘密儀軌 (3 / 8)
行範 (3 / 7)
金光寺 (3 / 111)
香積山中興慧濬和尚伝 (3 / 3)
三室戸寺 (2 / 4)
不動信仰 (2 / 20)
事相聖教目録 (2 / 2)
僧名一覧 (2 / 2)
八幡山蓮福寺縁起 (2 / 2)
印信 (2 / 54)
四国遍路 (2 / 96)
地蔵院 (2 / 15)
1
2
3
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
向村九音
『香積山中興慧濬和尚伝』解題
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
436-441(R)
詳細
IB00226449A
伊藤聡
『事相聖教目録』解題
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
332-340(R)
詳細
IB00226443A
伊藤聡
『当寺鎮守青龍権現習事』解題
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
346-347(R)
詳細
IB00226445A
木下佳美
『当山聖教目録』解題
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
419-432(R)
詳細
IB00226447A
--------
『香積山中興慧濬和尚伝』翻刻
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
433-435(R)
詳細
IB00226448A
--------
『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻(a本)
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
341-345(R)
詳細
IB00226444A
--------
『事相聖教目録』翻刻
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
327-331(R)
詳細
IB00226442A
--------
『当山聖教目録』翻刻
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
349-418(R)
詳細
IB00226446A
川崎剛志
「覚城院宛増吽書状(二月三日付)」について
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
51-65(R)
詳細
IB00226428A
中山一麿
覚城院蔵中世期血脈軸三点について
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
15-34(R)
詳細
IB00226425A
中山一麿
覚城院蔵「頼淳・増喜血脈」・「野沢十二流血脈」・「地蔵院流血脈」翻刻
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
35-50(R)
詳細
IB00226427A
中山一麿
総論
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
3-12(R)
詳細
IB00226424A
幾浦裕之
栂尾祥雲の蔵書について
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
273-324(R)
詳細
IB00226441A
平川恵実子
蔵書から見る覚城院周縁
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
175-205(R)
詳細
IB00226437A
柏原康人
金光寺僧行範の修学
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
231-245(R)
詳細
IB00226439A
高橋悠介
伝憲深撰『醍醐三宝院大事』をめぐる問題
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
157-173(R)
詳細
IB00226436A
鈴木英之
覚城院所蔵の神道関係資料について
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
247-271(R)
詳細
IB00226440A
牧野和夫
覚城院聖教(第四番函収納)における伝領墨署(書)名の位置に関する一考察
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
67-94(R)
詳細
IB00226433A
落合博志
『安居院憲基式口決聞書』について
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
95-149(R)
詳細
IB00226434A
落合博志
覚城院蔵『安居院憲基式口決聞書』翻刻
覚城院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開
通号
1
2019-10-31
150-155(R)
詳細
IB00226435A
1
2
3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&