氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
海山宏之 | 井上順孝・月本昭男・星野英紀編『宗教学を学ぶ』 | 宗教研究 通号 316 | 1998-06-30 | 163-167(R) | 詳細 | | IB00088660A | - |
黒崎浩行 | ポール・L・スワンソン、林淳編『異文化から見た日本宗教の世界』 | 宗敎硏󠄀究 通号 329 | 2001-09-30 | 349-355(R) | 詳細 | | IB00224588A | |
大谷栄一 | 「近代仏教になる」という物語 | 近代仏教 通号 16 | 2009-08-03 | 1-26(R) | 詳細 | | IB00175214A | - |
吉永進一 | 林淳・大谷栄一責任編集 季刊日本思想史七五号 [特集 近代仏教] | 近代仏教 通号 17 | 2010-05-18 | 122-125(R) | 詳細 | | IB00175328A | - |
大谷栄一 | 近代仏教史研究の現状と課題 | 近代仏教 通号 18 | 2011-05-20 | 7-26(R) | 詳細 | | IB00175331A | - |
藤田大誠 | 神道史からみた近代仏教 | 近代仏教 通号 18 | 2011-05-20 | 27-43(R) | 詳細 | | IB00175332A | - |
林淳 | 「仏教と多神教」の新展開 | 愛知学院大学人間文化研究所報 通号 37 | 2011-09-20 | 8-10(R) | 詳細 | | IB00092388A | - |
森和也 | 『アジアの仏教と神々』立川武蔵編、法蔵館、2012年6月 | 東方 通号 28 | 2013-03-31 | 395-397(L) | 詳細 | | IB00123850A | - |
井上克人 | 末木文美士・林淳・吉永進一・大谷栄一編『ブッダの変貌――交錯する近代仏教』 | 比較思想研究 通号 41 | 2015-03-31 | 173-174(R) | 詳細 | | IB00195501A | - |
星野靖二 | 末木文美士、林淳、吉永進一、大谷栄一共編著『ブッダの変貌――交錯する近代仏教』 | 宗教と社会 通号 21 | 2015-06-13 | 97-101(L) | 詳細 | あり | IB00210929A | |
林淳 | 末木文美士、林淳、吉永進一、大谷栄一共編著『ブッダの変貌――交錯する近代仏教』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 21 | 2015-06-13 | 101-102(L) | 詳細 | あり | IB00210930A | |
岡田正彦 | Hayashi Makoto, Otani Eiichi, and Paul L. Swanson, eds. 『Modern Buddhism in Japan』 | 宗教と社会 通号 21 | 2015-06-13 | 198(L) | 詳細 | | IB00211098A | |
石井公成 | 末木文美士・林淳・吉永進一・大谷栄一編『ブッダの変貌――交錯する近代仏教』 | 宗教研究 通号 382 | 2015-06-30 | 79-85(R) | 詳細 | | IB00223866A | |
安藤礼二 | 末木文美士・林淳・吉永進一・大谷栄一編 ブッダの変貌 交錯する近代仏教 | 近代仏教 通号 22 | 2015-09-15 | 56-59(R) | 詳細 | | IB00175823A | - |
土居浩 | 島薗進・高埜利彦・林淳・若尾政希編『生と死』 | 宗教と社会 通号 22 | 2016-06-11 | 160(L) | 詳細 | | IB00214749A | |
原淳一郎 | 時枝務・長谷川賢二・林淳編『修験道史入門』 | 山岳修験 通号 59 | 2017-03-31 | 80-82(R) | 詳細 | | IB00215472A | |
菊池正治 | 大谷栄一・大友昌子・永岡正己・長谷川匡俊・林淳編『吉田久一とその時代――仏教史と社会事業史の探求』 | 宗教研究 通号 403 | 2022-06-30 | 232-239(R) | 詳細 | | IB00224705A | |
市川裕 | 久保田浩・鶴岡賀雄・林淳・深澤英隆・細田あや子・渡辺和子編『越境する宗教史』上巻・下巻 | 宗教研究 通号 403 | 2022-06-30 | 154-165(R) | 詳細 | | IB00224594A | |