INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 西インド [
SAT
] 西インド
検索対象: キーワード
-- 19 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
西インド (19 / 19)
インド (7 / 21696)
仏教 (5 / 5258)
大唐西域記 (5 / 332)
チャチュ・ナーメ (4 / 8)
ヒンドゥー教 (4 / 725)
玄奘 (3 / 1029)
イスラーム資料 (2 / 2)
インド仏教史 (2 / 63)
ジャイナ教 (2 / 665)
[
30件まで表示
]
ジャット族 (2 / 2)
三身入門論 (2 / 6)
仏教美術 (2 / 2580)
信度国 (2 / 3)
原始仏教 (2 / 1248)
算術 (2 / 4)
一切智者性 (1 / 1)
Chandaḥkośa (1 / 2)
Chando'nuśāsana (1 / 2)
Dasaveyāliya-sutta(ダサヴェーヤーリヤ・スッタ) (1 / 1)
Dohākośa (1 / 4)
Hemacandra (1 / 30)
Prākṛtapaiṅgala (1 / 1)
Sudaṃsaṇacariu (1 / 1)
Triśatī (1 / 1)
Triśatībhāṣya (1 / 1)
savarṇana- (1 / 1)
アガム(Agam) (1 / 1)
アショーカ (1 / 35)
アパブランシャ (1 / 3)
1
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
桜部建
アショーカからカニシュカまで
原始仏教と部派仏教――釈尊とその弟子 / アジア仏教史
通号
2
1975-03-20
145-174(R)
詳細
IB00192982A
-
中別府温和
聖なる火をめぐるゾロアスター教の宗教儀礼
宗教研究
通号
257
1983-09-30
81-101
詳細
IB00031422A
-
保坂俊司
『チャチュ・ナーメ』にみる西インド仏教衰亡時の文化と社会について
東方
通号
6
1990-12-31
11-27(L)
詳細
IB00029561A
-
杉本卓洲
僧院内の仏塔及び仏像崇拝
宗教研究
通号
291
1992-03-31
282-283(R)
詳細
IB00088292A
-
保坂俊司
インド仏教研究へのイスラーム史料の可能性
印度学仏教学研究
通号
81
1992-12-01
36-38
詳細
あり
IB00007864A
緒方正親
三身説について
宗教研究
通号
295
1993-03-31
212-213(R)
詳細
IB00110061A
-
保坂俊司
七-八世紀西インド社会における仏教事情の一考察
宗教研究
通号
295
1993-03-31
198-199(R)
詳細
IB00110010A
-
杉本卓洲
僧院内の仏塔および仏像崇拝
原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集
通号
1
1993-05-21
205-234(L)
詳細
IB00044754A
保坂俊司
イスラーム史料にみる末期西インド仏教社会とその衰亡過程の考察
宗教研究
通号
297
1993-09-30
73-94(R)
詳細
IB00086206A
-
保坂 俊司
末期仏教(密教)研究への新視点
麗沢大学紀要
通号
57
1993-12-01
31-57(R)
詳細
IB00039657A
肥塚隆
踊るチャームンダー女神
「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録
通号
57
1994-01-01
160(R)
詳細
IB00236468A
大竹晋
仏不説法家について
宗教研究
通号
330
2001-12-30
27-52(R)
詳細
IB00088835A
-
山口しのぶ
マハーラーシュトラ州のマンガラーガウリー・プージャー
東海仏教
通号
50
2005-03-31
14-27(L)
詳細
IB00252898A
渡辺研二
Dasaveyāliya-suttaの本文について
印度學佛敎學硏究
通号
117
2009-03-20
256-263(L)
詳細
あり
IB00078791A
山畑倫志
インド韻律史におけるアパブランシャ語の役割
印度學佛敎學硏究
通号
117
2009-03-20
289-295(L)
詳細
あり
IB00078777A
福山泰子
総論 南アジアの古代仏教美術
マウリヤ朝〜グプタ朝 / アジア仏教美術論集:南アジア1
通号
117
2020-02-28
3-58(R)
詳細
IB00248615A
佐久間秀範
旅する玄奘の思想的変遷
玄奘三蔵――新たなる玄奘像をもとめて
通号
117
2021-12-28
31-107(R)
詳細
IB00246690A
徳武太郎
Triśatībhāṣyaの著者の在所と年代に関する一考察
印度學佛敎學硏究
通号
156
2022-03-23
5-8(L)
詳細
IB00228330A
徳武太郎
Triśatībhāṣyaにおけるsavarṇana-の用法
印度學佛敎學硏究
通号
159
2023-03-22
14-17(L)
詳細
あり
IB00238677A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&