INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 伽藍配置 [SAT] 伽藍配置

検索対象: キーワード

-- 105 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
伽藍配置 (105 / 105)  日本 (45 / 72735)  仏教建築 (39 / 281)  考古学 (36 / 593)  仏教考古学 (22 / 286)  発掘調査 (17 / 55)  日本仏教 (16 / 37237)  飛鳥寺 (12 / 62)  寺域 (10 / 11)  百済 (10 / 84)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
林英昭大悲寺 東アジア仏教建築のベトナム的受容アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く 通号 2023-08-25 110-120(R)詳細IB00256526A
溝口明則ソーマプラ僧院 インド仏教の終焉アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く 通号 2023-08-25 101-109(R)詳細IB00256524A
白井裕泰仏国寺 法華世界と浄土世界の重層アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 28-37(R)詳細IB00256434A
黒河内宏昌タフティ・バヒー ガンダーラ地方の伽藍構成と僧院アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 92-100(R)詳細IB00256522A
兪莉娜五台山仏光寺 蘇る古典様式の面影アジアの仏教建築——仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く / 世界宗教建築史シリーズ 通号 3 2023-08-25 64-73(R)詳細IB00256438A
釈悟震韓国仏教における神々アジアの仏教と神々 通号 3 2012-06-20 253-271(R)詳細IB00253072A
村主恵快我國に於ける信仰對象の變化より見たる三つの型印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 225-230(R)詳細ありIB00001080A
李興範韓国古代伽藍配置の問題について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 205-208(L)詳細ありIB00009180A
李興範百済弥勒寺の縁起から見た伽藍構造と思想について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 219-221(L)詳細ありIB00009392A
李興模韓国古代伽藍の地割法について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 240-243(L)詳細ありIB00009939A
李興範高句麗時代定陵寺伽藍の構造と思想基盤印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 229-232(L)詳細ありIB00010050A
和田一将南インド、ヒンドゥー寺院の外部意匠についてインド考古研究 通号 25 2004-06-30 1-22(L)詳細IB00147584A-
福原隆善韓国仏教寺院の伽藍配置叡山学院研究紀要 通号 1 1978-10-30 136-147(R)詳細IB00143828A-
井上博文身延山久遠寺の伽藍について大崎学報 通号 141 1986-06-30 84-118詳細IB00023497A-
井上章一池と浄土の空間論季刊仏教 通号 11 1990-04-15 94-99(R)詳細IB00155581A-
智山伝法院「総本山智積院の伽藍整備に関する諮問」への答申現代密教 通号 22 2011-03-31 37-70(L)詳細-IB00104727A-
神野祐太神奈川県小田原市千代廃寺跡出土の塑像断片について古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学 通号 6 2019-05-10 245-273(R)詳細-IB00259446A
鈴木靖民王興寺から飛鳥寺へ古代東アジアの仏教と王権――王興寺から飛鳥寺へ 通号 6 2010-03-20 11-45(R)詳細-IB00250882A
田中史生飛鳥寺建立と渡来工人・僧侶たち古代東アジアの仏教と王権――王興寺から飛鳥寺へ 通号 6 2010-03-20 339-352(R)詳細-IB00251134A
大橋一章古代文化史のなかの飛鳥寺古代東アジアの仏教と王権――王興寺から飛鳥寺へ 通号 6 2010-03-20 317-338(R)詳細-IB00251132A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage