INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 瑜伽師地論 [
SAT
] 瑜伽師地論 [
DDB
]
検索対象: キーワード
-- 592 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
瑜伽師地論 (592 / 592)
インド (322 / 19561)
インド仏教 (175 / 7686)
仏教学 (102 / 6672)
中国 (99 / 16791)
日本 (74 / 57283)
瑜伽行派 (74 / 336)
解深密経 (72 / 328)
唯識 (68 / 773)
摂大乗論 (59 / 590)
[
30件まで表示
]
玄奘 (56 / 850)
大乗荘厳経論 (55 / 358)
世親 (54 / 1166)
菩薩地 (48 / 144)
成唯識論 (47 / 520)
大乗仏教 (44 / 2050)
倶舎論 (43 / 1126)
中国仏教 (39 / 8226)
仏教 (39 / 4813)
顕揚聖教論 (38 / 84)
声聞地 (37 / 69)
無著 (36 / 217)
三性説 (32 / 250)
中辺分別論 (32 / 215)
弥勒 (30 / 188)
日本仏教 (30 / 28748)
チベット (27 / 2719)
安慧 (24 / 334)
瑜伽行唯識学派 (24 / 82)
大毘婆沙論 (23 / 428)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
大類純
A View of War in Buddhism
TŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES
通号
2
1964-01-01
51-64
詳細
IB00027638A
-
梶山雄一
Buddhist Cosmology as Presented in the Yogācārabhūmi
Wisdom, Compassion, and the Search for Understanding: The Buddhist Studies Legacy of Gadjin M.Nagao
通号
2
2000-01-01
183-200(L)
詳細
IB00048712A
-
SchmithausenLambert
On Three Yogācārabhūmi Passages Mentioning the Three Svabhāvas or Lakṣaṇas
Wisdom, Compassion, and the Search for Understanding: The Buddhist Studies Legacy of Gadjin M.Nagao
通号
2
2000-01-01
245-264(L)
詳細
IB00048716A
-
井上薫
菩薩僧と山林修行者
飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1
通号
1
1972-11-25
240-255(R)
詳細
IB00150703A
-
室寺義仁
ヴァスヴァンドゥによる「識」理解
アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集
通号
1
2000-10-30
167-180(R)
詳細
IB00046422A
-
佐久間秀範
個人的無意識とbhavaṅgaviññāṇa
インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集
通号
1
2004-06-03
75-88(R)
詳細
IB00080197A
-
神子上恵生
インド瑜伽行唯識学派における諸仏とのコミュニケーション
インド学チベット学研究
通号
5/6
2001-03-01
1-18(L)
詳細
IB00038297A
-
鎌田茂雄
如所有性yathāvadbhāvikatāと尽所有性yāvadbhāvikatā
印度学仏教学研究
通号
6
1955-03-30
306-308
詳細
あり
IB00000459A
-
西義雄
瑜伽師地論における三乗
印度学仏教学研究
通号
14
1959-03-30
271-278
詳細
あり
IB00001007A
-
WaymanAlex
the sacittikā and acittikā bhūmi and the pratyekabuddhabhūmi(Sanskrit texts)
印度学仏教学研究
通号
15
1960-01-25
30-34(L)
詳細
あり
IB00001112A
-
上山大峻
敦煌出土法成訳『菩薩律儀二十頌』並に『八転声頌』について
印度学仏教学研究
通号
22
1963-03-31
337-343
詳細
あり
IB00001683A
-
神子上恵生
瑜伽師地論に於ける極微説批判
印度学仏教学研究
通号
30
1967-03-31
261-264
詳細
あり
IB00002344A
-
舟橋尚哉
末那識の源流
印度学仏教学研究
通号
31
1967-12-25
184-187
詳細
あり
IB00002440A
-
今西順吉
因中有果の論証法
印度学仏教学研究
通号
34
1969-03-31
57-63
詳細
あり
IB00002702A
-
横山紘一
弥勒作論書の著者問題
印度学仏教学研究
通号
37
1970-12-25
132-133
詳細
あり
IB00003028A
-
福原亮厳
瑜伽論の相応について
印度学仏教学研究
通号
43
1973-12-31
121-129
詳細
あり
IB00003647A
-
早島理
瑜伽行唯識学派における入無相方便相の思想
印度学仏教学研究
通号
44
1974-03-31
108-117(L)
詳細
あり
IB00003808A
-
高崎正芳
宴坐-大乗仏教仏典を中心として
印度学仏教学研究
通号
47
1975-12-25
217-220
詳細
あり
IB00004102A
-
小峰弥彦
『瑜伽論』における止観
印度学仏教学研究
通号
48
1976-03-31
212-214
詳細
あり
IB00004214A
-
小谷信千代
瑜伽師地論本地分に見られるアーラヤ識縁起説の萌芽
印度学仏教学研究
通号
49
1976-12-25
168-169
詳細
あり
IB00004324A
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&